TVでた蔵トップ>> キーワード

「帝国データバンク」 のテレビ露出情報

カレー1食当たりの調理費用を試算した11月のカレーライス物価は、377円だったと帝国データバンクが公表した。前の年の同じ月より61円高く、8か月連続で最高値を更新。米の価格上昇や、円安による輸入牛肉の値上がりが要因。次回の調査では更に上昇する可能性があり、当面高値で推移すると予想されている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月29日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
9月の食品値上げは合わせて1400品目を超える見込み。帝国データバンクによると調味料類や冷凍食品などの加工食品のほか、高値が続くコメを原材料とした菓子が値上げとなる。アイスクリームなども一斉に価格が引き上げられる。

2025年8月29日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
帝国データバンクによると、9月の飲食料品の値上げは1422品目。調味料や冷凍食品の値上げが多数となった他、冷菓製品はロッテなどが9月出荷分から一斉に値上げする。10月は3000品目を超える見通しで、年間では2年ぶりに2万品目を超える。原材料費など様々なコストの上昇が要因。帝国データバンクは今後も最低賃金の引き上げなどから恒常的なコストの増加が見込まれるため、[…続きを読む]

2025年8月29日放送 15:49 - 18:45 TBS
NスタNスタ NEWS
9月に値上げされる食品は1422品目で、4か月連続で1000品目を超える値上げが続いている。分野別では調味料が427品目と最多。次いで加工食品が338品目となっている他、アイスクリームなどの値上げも予定されている。原材料の価格高騰や人件費上昇などが値上げの主な要因。帝国データバンクは「10月に予定されている値上げ予定品目は3000品目を超える見通し。値上げは[…続きを読む]

2025年8月29日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
来月も食品の値上げラッシュが続く。日清オイリオ・J-オイルミルズ・昭和産業は食用油の価格を引き上げる。亀田製菓・越後製菓はせんべいを値上げする他、カルビーもスナック菓子を値上げする。日清食品冷凍・ニップンなどの冷凍食品、ロッテ・明治などのアイスクリームも値上げする。9月の食品値上げは1422品目に上り、今年値上げが見込まれる食品は2年ぶりに2万品目を超えた。[…続きを読む]

2025年7月10日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
帝国データバンクによると、今年1月~6月までに倒産した医療機関を経営する事業者は全国で35件にのぼった。去年の同じ時期の34件を上回り、過去最多を上回るペースで今年1年で倒産が70件に達する可能性があるとしている。内訳は歯科医院が14件、診療所が12件、病院が9件で今年は病院の倒産が目立つとしている。急増している背景としては医療機器の価格や人件費、光熱費など[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.