TVでた蔵トップ>> キーワード

「帝国データバンク」 のテレビ露出情報

新年度も続く値上げラッシュ。燃料の高騰で燃料サーチャージが引き上げられ、4月から日本−ハワイ間の1人分片道あたり日本航空で2万1000円と2500円アップ、全日空は2万3100円と4600円アップ(4月1日〜5月31日)。帝国データバンクによると、4月から値上げする商品は4170品目。サントリーは「ザプレミアムモルツ」など200品目以上を値上げ。アサヒビールは「スーパードライ」などのビール類やノンアルコール飲料の価格を5〜8%値上げ。4月からキリンビールも5〜12%、サッポロビールも1〜17%価格を引き上げる。来月使用分の電気、ガス代も政府の補助金終了などにより、電気代は東京電力管内の一般モデル家庭で今月より309円高く、ガス料金も東京ガスでは今月より139円高くなる見通し。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月8日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,BIZニュース
今年の宝飾店の倒産件数が過去20年間で最小となる見込み。帝国データバンクによると1月から7月に発生したジュエリーショップなどの宝飾店の倒産は、去年の同じ期間と比べ半数以下に。増収となった企業も50%を超え、過去20年間で最大となっている。富裕層や訪日客を中心に販売が伸びたことや、金などの価格高騰が好調の要因だという。一方で物価高による節約志向で購買意欲の落ち[…続きを読む]

2025年8月6日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ深読みリサーチ
きょうのテーマは「食品セクター漠然とした膠着感を脱するには?」。伊原さんは「食品セクターは2021年から2025年にかけて値上げと原材料高のいたちごっこを繰り返していて、長期的な戦略が全く打ち出していない。帝国データバンクによると、人件費上昇を要因とした値上げの割合が増えている。食品セクターは平均年収が低い会社が多いので、賃上げの流れは避けられない」、「RO[…続きを読む]

2025年8月4日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
食品の値上げは1年前と比べ1.5倍に増えており、食卓の”主役級”の食品が多く値上がりしている。ニチレイの冷凍食品は「特から」や「今川焼」など約8%~13%の値上げで、伯方塩業は「伯方の塩」も230円→265円になるなど13品目が値上がりする。他にも牛乳やチーズ・ヨーグルトなど値上がりする食品は1010品目を超える。そんな中、ファミリーマートがきょう発表したの[…続きを読む]

2025年8月4日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
視聴者からLINEで質問・意見を募集している。パネルコーナーはTVer・ABEMAで配信中。
2025年1~6月倒産件数は病院・診療所・歯科医院で35件と過去最多。うち病院は9件で年間18件に並ぶペース。倒産急増の背景は収益性の悪化。収入である診療報酬は2年に1度改定され2024年度は0.12%引き下げ。全国44の国立大学病院の経常損益は285億円の赤字と[…続きを読む]

2025年8月2日放送 11:30 - 13:30 テレビ朝日
ワイド!スクランブル サタデーピックアップNEWS
きょう長岡まつり大花火大会が開催。有料化増加の背景について主催者によると「トラブルや安全確保のため警備員の数や設備にかかる費用が増加」ということ。有料席を導入している花火大会は先月調査データによると、全国の主要な花火大会106大会中83。有料席の値上がりも続いており、一般席の平均価格は5227円と前年比1.8%増。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.