TVでた蔵トップ>> キーワード

「帝国データバンク」 のテレビ露出情報

民間の調査会社「帝国データバンク」は4月に値上げされる食品の数を4225品目と発表した。ことしは人件費や物流費の上昇を理由に去年を上回るペースで値上げが続いていて少なくとも夏にかけて値上げラッシュが見込まれるとしている。新宿駅前を歩く街の人に相次ぐ食品値上げについての意見を聞いた。民間の調査会社が国内の主な食品メーカー195社を対象に行った調査によると主な品目の中でこのような調味料が2034品目と最も多くなったという。話を聞いた方の中には天ぷら屋さんで油をまとめ買いしたという方もいたが、調味料に次いで缶ビール、そして缶酎ハイ、コーヒーなどの酒類飲料が1222品目、値上げとなる。さらにハムやソーセージ、冷凍食品などの加工食品が乳製品なども値上げの対象となった。ことしの値上げ、これまでに公表されているものだけでも1万1707品目に上る見通しですでに去年の1年間の9割を超える水準に達しているという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月16日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS
上場企業、およそ3800社の平均年収は約671万円で過去20年で最高。75%が前年度と比べ増加。帝国データバンクは人材確保等のために給与を引き上げる事例が目立つなどした一方、トランプ関税など不安材料もあるなど指摘。

2025年7月15日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.news file
昨年度の上場企業約3800社の平均年収は671万1000円で、過去20年で最高となった。(帝国データバンク調査)前年度と比べ、平均年収が増加した企業は75%で、業種別で最も増加したのは陸運業。陸運業は645万円と13.7%増だった。帝国データバンクは「今年度も引き続き人材確保などのために給与を大幅に引き上げる事例が目立つ」とした一方、「トランプ関税などの不安[…続きを読む]

2025年7月14日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル最新NEWS
先週、帝国データバンクが1299社に効果的な物価高対策を尋ねたところ、「減税」が54.9%、「給付」が11.1%だった。「減税」とした理由は「消費拡大につながる」、「効果持続する」など。「給付」とした企業は、財源や給付にかかる時間などについて挙げている。

2025年7月10日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
東京・武蔵野市にある吉祥寺南病院は去年10月から診療を休止している。今、住みたい街ランキング7年連続の吉祥寺を巡り異変が起きている。武蔵野市によると吉祥寺エリアでは去年4月に森本病院が廃院に。さらに10月には吉祥寺南病院が診療休止となったことで、救急病院がゼロになる事態となった。病院の実情を巡っては、一昨日発表された帝国データバンクの調査結果でも今年の上半期[…続きを読む]

2025年6月22日放送 11:45 - 12:54 TBS
アッコにおまかせ!(アッコにおまかせ!)
帝国データバンクによると3割強の企業で去年より夏のボーナスが増加、8割強の企業で夏のボーナスが支給される。正社員1人当りの平均支給額は45万7000円と去年より約1万8000円アップ。街の人に聞いた「今年の夏のあなたのボーナス額は?使い道は?」。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.