TVでた蔵トップ>> キーワード

「帝国データバンク」 のテレビ露出情報

食料品の消費税減税について解説。ビール類などきょうから値上げ。4月に値上げする商品は4225品目にものぼり、帝国データバンクによると飲食料品の値上げの勢いは大幅に強まっているそう。物価高対策が求められる中、切れ目なく対策を実施すると石破総理は主張。さらに総理は、食料品を対象とした消費税減税についても先週コメントし、与党内からも対策の重要視が叫ばれている。現在、酒類などを除く飲食料品の税率は8%。しかし今日は一転、総理は税率の引き下げについて「適当ではない」と否定的なコメントをしている。食料品に絞った減税でも1%あたり6000億円が必要なので、総理側近は財源がないのに無理だとこぼしているという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月3日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
ハラミは焼き肉の定番だが、円安や光熱費の高騰で食べられなくなる日が来るかもしれない。焼き肉激戦区の東京・荒川区にある「焼き肉伽耶」を取材。店主は「苦しい経営状況が続いている」と訴える。帝国データバンクによると、昨年度の焼肉店の倒産件数は過去最多を記録。主な原因は円安による輸入牛肉の高騰や電気やガス代など店を運営するためのコストの増加。少しでも無駄をなくそうと[…続きを読む]

2025年4月2日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.FOCUS
きのう、箱根・芦ノ湖では、小田急箱根グループの入社式が行われた。新入社員が海賊船に乗り込み、社会人としての船出を迎えた。JALグループの入社式では、サプライズで、大谷翔平からの激励のメッセージが流れた。4月に値上がりする食品は、4225品目。政府の子育て支援やSNSの誹謗中傷対策など様々なものが4月からアップデート。一方で先月で廃止となったサービスもある。[…続きを読む]

2025年4月2日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS
4月に値上がりする食品はビールやコメ、カップ麺など4000品目以上。5年前の物価と比較するとコメは2000円近く上昇、食用油は1000gで291円だったのが900gで410円になった。大手メーカーのティッシュやトイレットペーパーも10%以上値上がりする。今年の値上げ品目数は最大で2万品目は前後にのぼる予定で、値上げラッシュが続きそうだ。

2025年4月2日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょうのトップNEWS
石破総理大臣は食料品を対象とした消費税減税の可能性については「税率引き下げは適当ではない」と考えていると否定した。新年度に入っても続く値上げラッシュ。今月から食品だけで4225品目が値上がりする。国会で野党が提案したのが「食品に限った消費税の減税」。「一概に否定するものではない」と語った石破総理だったが、きのうの会見では減税を否定した。

2025年4月2日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
埼玉県川口市の弁当店を取材。人気はボリューム満点の唐揚げ弁当。店では米などの材料費、光熱費高騰で全メニュー値上げした。ふぁみりぃ弁当店主・柳静男さんは「コメが高騰しなければこんなに上げる必要はなかった」と話した。コメの仕入れ値は1月は約34万円だったが3月は約41万円に値上がりしたという。マヨネーズもおととしと比べると約2倍、食用油は約3倍になったという。帝[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.