TVでた蔵トップ>> キーワード

「帝国データバンク調べ」 のテレビ露出情報

迎えた桜の季節。今年花見を予定している人は前年比で1.2倍(インテージ調べ)。帝国データバンク調べでは4月から4200品目以上の食品が値上げされる。川口市の弁当屋では光熱費の上昇や食料油など原料を輸入に頼る食材の値上げが経営を圧迫。国産野菜の値上がりも目立つが、こちらも輸入する燃料代の高騰から来ている。資源食糧問題研究所・柴田明夫代表は「これまでは経済合理性の面から安い所で生産して安いコストで持ってくれば良かったが構図が変わってきた。しかし輸入に依存する構図は変わっておらず国内に生産する力はない。」などとs定期。日本の食料自給率は1960年代以降下落し、近年は40%前後で推移している。これは欧米各国と比べても際立って低い数字。こうした中でもほぼ100%の自給率を誇るのが米で、農水省も米は日本の食料安全保障の要と位置づけている。ところが価格高騰に見舞われ米が危機を迎えている。先月30日には都内で全国から集まった米農家が窮状を訴えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月23日放送 16:00 - 16:30 フジテレビ
News αプラス(ニュース)
今月8日、カラオケBanBanなどを展開するシン・コーポレーションがオープンした新店舗は従来の個室型とは異なる開放的な空間に登場したのは応援型のカラオケステージ「VSING」。国内のカラオケ市場はコロナ禍による低迷からV字回復を遂げたものの頭打ちしている状態。専用アプリでポイントを購入し歌い手に応援として送信できる。送信された応援ポイントでステージ演出がより[…続きを読む]

2025年8月22日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
東武百貨店 池袋本店で開催中のギフト処分市&デイリーフーズセールでは最大半額で買えるとあって混雑している。お客さんが途切れなかったのが油コーナー。油など10本入ったセットが半額の2700円に。大手メーカーは世界的な油の需要上昇や物流費の上昇などを理由に来月から相次いで値上げする。日清オイリオグループは家庭用食用油を来月納入分から11%~18%値上げ、昭和産業[…続きを読む]

2025年7月5日放送 17:30 - 18:00 テレビ朝日
ANNスーパーJチャンネル(ニュース)
食料品が次々値上げ。ことし、その数は2万品目を超えそうな勢い(帝国データバンク)。家計を直撃する物価高に政治はどう応えるのか。参院選を前に与野党が物価高対策を打ち出している。与党は1人あたり2万円の給付金を軸に、一方、野党の多くは消費税率の引き下げや撤廃などを主張。それぞれの対策にどんなメリット、デメリットがあるのか。野村総研のエグゼクティブエコノミスト・木[…続きを読む]

2025年7月5日放送 11:55 - 13:30 日本テレビ
サタデーLIVE ニュース ジグザグジグザグ考論
テーマ「止まらない値上げなぜ?」。ゲストのスーパー「アキダイ」社長・秋葉弘道を紹介した。7月、飲食料品の値上げは2105品目と前年比5倍に増加(帝国データバンクより)。秋葉社長が「価格への関心が高い。自分たちの生活を守ろうという悲痛の叫び」、後藤達也が「人手不足で人件費も高い。輸送コストも高い。値上げの勢いは去年よりやわらぐかもしれないが上がり続ける状況が続[…続きを読む]

2025年7月5日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチNEWS
7月が始まったが、今年も家計には厳しい夏となっている。横浜市の「スーパーセルシオ和田町店」では買い物客から「毎月のように値上がりしていて、何がなんだか全然わからなくなる」」とコメントした。帝国データバンクによると去年は418品目だったが、今年は2105品目と5倍以上増加している。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.