2025年7月31日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ

FNN Live News α
【ワインの価値の再構築▼ドジャース大谷翔平】

出演者
堤礼実 上中勇樹 佐久間みなみ 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

オープニングトーク

出演者がオープニングの挨拶をした。

(ニュース)
日銀 4会合連続で利上げ見送り

日銀は金融政策決定会合で現在0.5%程度としている政策金利を据え置くことを決め、追加の利上げを見送った。アメリカの関税措置をめぐって日米両国が合意したものの、経済への影響を慎重に判断する姿勢を示した形。植田総裁は「企業の賃上げなどの積極的な動きが途切れないか、丁寧に確認していく」と述べた。今回日銀は2025年度の物価上昇率の見通しを前回の「2.2%」から「2.7%」に上方修正した。植田総裁は経済・物価情勢の改善に応じて、政策金利を引き上げていく姿勢を示している。

譲歩迫る狙いか「ブラジルは50%」

アメリカのトランプ大統領は、韓国への関税を25%から15%に引き下げることで合意したと発表した。日本やEUと同じ関税率で、トランプ氏は「韓国は米国が管理する投資計画に対し約52兆円を拠出し、エネルギー製品を約15兆円分購入する」としている。トランプ氏は今後2週間以内に韓国の李大統領と会談し、詳細を詰める方針。一方トランプ氏は、ブラジルからの輸入品に新たに40%の追加関税を課す大統領令に署名した。「相互関税」と合わせ50%の関税が課せられることになり、各国への税率で最も高い関税となる。ただ、オレンジジュースや航空機などアメリカに悪影響を及ぼす多くの品目が対象から除外された。追加関税の理由について、ホワイトハウスはボルソナロ前大統領への「政治的な迫害だ」と説明している。発動までには1週間の猶予が設けられていて、譲歩を迫る狙いもあるとみられる。

転職活動9割以上が夏季休暇で

働く人の夏休みでは、実家に帰省する人もいれば転職活動をする人もいる。マイナビが発表した転職活動などの定点調査では、今後3か月間で転職活動を行う予定の人などのうち9割以上がこの時期を活用するといい、夏季休暇はキャリア形成を築く勝負時のよう。理由については、「時間の確保」「賞与後」「早期転職を希望」などの意見が上がった。また転職先の決め手として「地域との関わり」が大きいようで、転職を考えている人のうち2人に1人がふるさと納税やボランティア活動など「地域との定期的な関わりを持っている」と回答。転職先を決める際この関わりが影響するかを聞く、6割以上が「影響する」と回答し、年代別では20代が最も多く約8割に上っている。マイナビはこの結果を受け、「幅広い種類の地域交流がキャリア形成にもつながる可能性が考えられる」とコメントしている。

転職活動を行う人の9割以上が夏季休暇を活用することについて、データサイエンスの専門家である西内啓は「人手不足が続く今の労働市場では転職を経験する人が増え、キャリアチェンジが年収増に直結しやすいという環境ができている。夏休みに確保できる時間を使って、準備の質と量を整えるのは極めて合理的な選択肢。またZ世代を中心に若者の価値観の変化も近年指摘されており、どこで誰とどう関わるかといったストーリーを重視する傾向が強まっているといわれている。企業側は改めて自社の社員の市場価値や育成方法を再評価し、必要に応じて待遇を向上させることも検討しなければならない。経営側は地域社会との関わりを含め、どういうストーリーで自社を社員に説明するのか考え直す必要がある」などとコメントした。

自動車・部品業界と”関税”意見交換

アメリカとの関税交渉の合意を受け、石破総理は自動車や自動車部品の業界と意見交換した。日本自動車工業会の片山正則会長は「日本の自動車産業への壊滅的な影響が緩和されただけでなく、米国のお客さまにとっても最悪の状況が避けられたことを歓迎する」などとコメントした。自動車や部品の関税は25%の追加関税率を半減し、既存の税率と合わせて15%で合意した。石破総理は「資金繰り支援など産業や雇用に与える影響の緩和に万全を尽くしたい」と強調した。

「算数・数学」「理科」関心に男女差

全国の小学6年生と中学3年生を対象に「国語」「算数・数学」「理科」の3教科で行われた今年度の全国学力テストは、調査開始以来初めて男女別に平均正答率を集計した。正答率の男女差が大きくないにもかかわらず、アンケート調査では「算数・数学」「理科」を「好き・得意」とした回答が女子のほうが少ない結果となった。文科省は「周囲からの無意識の偏見の影響が考えられる」としたうえで、「教育課程や指導方法の中でできることを検討していきたい」としている。

食品1000品目以上8月から値上げ

明治や森永乳業、雪印メグミルクは、牛乳やヨーグルトなどの乳製品の価格をあすから引き上げる。飼料価格の高騰などで、生乳の生産コストが上昇していることが要因。岩塚製菓は最近のコメ価格の高騰を受け、せんべいを値上げする。またニチレイフーズは、原料価格の高騰から冷凍食品を引き上げる予定。帝国データバンクの調査によると来月の値上げは1010品目で、10月には3000品目を超える食品が値上げ予定との見通しを示した。今年通年の値上げ品目は、値上げラッシュが本格化した2022年の2万5000品目超えの水準に並ぶ可能性がある。

α ism
若者に響くワインを「価値」再構築へ

老舗スーパー「成城石井」が、飲みやすさを追求したオリジナルワインを独自に開発した。目指したのは多くの人が好む「みんなのワイン」ではなく、ワインが苦手という人が「これなら飲める」「これはおいしい」という発見がある「私のためのワイン」を提供すること。成城石井は年々店舗数を拡大させその数は200店舗以上にのぼり、バイヤーの目利き力を生かし世界中から調達したチーズなど高品質な商品を豊富に揃えている。中でも柱となっているのがワイン事業だが、店舗数を拡大させる中で売上不振のワイン事業の立て直しが課題となった。そこでワインの価値を再構築したいと、新たな商品開発がスタートした。狙ったのは購入頻度の少ない20~30代。ワイン特有の渋みが苦手、高級なイメージで手が出しづらいという苦手意識を克服するため、試飲会で若手社員と意見交換をした。試行錯誤の上誕生したのは、フルーティーで飲みやすさを追求した白ワイン「アイスサマーヌーヴォ」。南アフリカで収穫した「シュナンブラン」と呼ばれるブドウを原料に使用し、現地のワイナリーで独自に製造した。さらにワインに氷や凍らせたフルーツ、アイスを入れる新たな飲み方を提案し、ワインの魅力を様々な入口から発信したいと渋谷、恵比寿などにワインバーをプロデュースして試飲イベントを実施し、多くの若者が「私のためのワイン」と出会う機会を創出した。ワインを通して、店舗全体を知るきっかけも作っていきたい考え。

(ニュース)
ウクライナ東部要衝制圧 露軍発表

ウクライナの首都キーウが31日ロシア軍の攻撃を受け9人が死亡、135人が負傷した。ゼレンスキー大統領は全土で300機以上のドローンやミサイルによる攻撃を受けたとしている。またロシア国防省は「ウクライナ東部ドネツクの要衝を制圧した」と発表した。

非常事態宣言を解除 ミャンマー国軍

ミャンマーで実権を握る国軍は31日、2021年のクーデター以来続く非常事態宣言を解除した。国軍は早ければ12月にも「民政移管」に向けた総選挙を行う方針だが、民主派勢力などは選挙には参加せずアウン・サン・スー・チー氏が率いた政党も排除され公正な選挙が行われる見通しは立っていない。

ふるさと納税最高額は兵庫・宝塚市

総務省は昨年度のふるさと納税総額を1兆2728億円と発表、5年連続で過去最高を更新した。兵庫県宝塚市の257億円がトップで、うち254億円は市民病院建て替えへの寄付。

空飛ぶクルマ2社目 デモ飛行

大阪・関西万博で2社目となる空飛ぶクルマのデモフライトが行われた。愛知県の「SkyDrive社」が開発、高さ約4mほどまで上昇した。

Live News α × すぽると!
偉業達成のウラにはあくなき探究心

プロ21年目のダルビッシュ有投手(38)。2005年に日本ハムでキャリアをスタートさせるとたちまちリーグを代表するエースへと成長。日本球界で93勝をあげると2012年から舞台をメジャーに移し、日本人最多タイとなる日米通算203勝を積み上げた。そのダルビッシュがきょう新たな歴史を刻む。今月右肘のけがから復帰したもののここまでは本来のピッチングを披露できていなかったが、これまでの4度の登板とは見違えるほどの姿を見せた。変幻自在の「ダルビッシュ劇場」は続き打たれたヒットはわずか2本。7回を投げ7奪三振無失点と圧巻の内容で今シーズン初勝利。歴代最多となる日米通算204勝の大偉業をあげた。

緊急降板も・・・For the TEAM

ダルビッシュの記念すべき日、レッズ戦で二刀流に挑んだ大谷翔平。レッズ戦といえば大谷は2年前右肘靭帯を損傷、トミー・ジョン手術で長期離脱を余儀なくされた。右肘の負担を減らそうと取り組んできたスライダーやシンカー、スプリットをほとんど投げず2年前のエンゼルス時代と似たような投球。初回から感じていた違和感、さらに高温多湿な酷暑に苦しむも粘りのピッチングを披露する。しかし4回のマウンドで右臀部のけいれんのため交代、打者としてプレーを継続した。

偉業達成のウラにはあくなき探求心

佐久間みなみアナは「ダルビッシュ投手だが投球フォームの調整などたゆまぬ探求心や努力が偉業達成につながったのではないか」などとコメント。

3大会連続メダルの前には大きな壁

ネーションズリーグ準々決勝。世界ランク1位ポーランドと対戦。14本のブロックポイントを決められるなどストレート負けで準々決勝敗退。日本0-3ポーランド。

ピンチ乗り越え首位再浮上

ソフトバンクはダウンズが2号HR。最終回は杉山がピンチを切り抜けソフトバンクが首位浮上。日本ハム4-5ソフトバンク。

HRの嵐!夏疾風に乗せて

嵐の二宮和也がファーストピッチセレモニーに登場。楽天はフランコ、辰己涼介、ゴンザレス、堀内謙伍がHR。嵐の登場曲を使用している村林一輝の犠牲フライで楽天が勝ち越し。楽天6-5ロッテ。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.