転職活動を行う人の9割以上が夏季休暇を活用することについて、データサイエンスの専門家である西内啓は「人手不足が続く今の労働市場では転職を経験する人が増え、キャリアチェンジが年収増に直結しやすいという環境ができている。夏休みに確保できる時間を使って、準備の質と量を整えるのは極めて合理的な選択肢。またZ世代を中心に若者の価値観の変化も近年指摘されており、どこで誰とどう関わるかといったストーリーを重視する傾向が強まっているといわれている。企業側は改めて自社の社員の市場価値や育成方法を再評価し、必要に応じて待遇を向上させることも検討しなければならない。経営側は地域社会との関わりを含め、どういうストーリーで自社を社員に説明するのか考え直す必要がある」などとコメントした。
