TVでた蔵トップ>> キーワード

「常総市(茨城)」 のテレビ露出情報

茨城県常総市の豊田城。城の頂上に早く着くには、壁を登る?階段ダッシュ?どちらが早いのか。クライミング日本代表の楢崎智亜と、陸上メダリストの藤光謙司が対決する。2人同時にスタートし、楢崎が城壁登り・藤光が階段登りで戦う。天守閣にあるゴールボタンを先に押した方の勝利となる。楢崎のサポーターとして妻の野口啓代が登場。勝つのはどっちか。
ここで、藤光が走るコースを紹介。陸上トラック1周と同じ全長400m。4年前に現役を引退した藤光、今どれくらい走れるのか確認するため東京ホテイソン・たけると50m走で対決した。結果は5秒97衝撃の速さだった。楢崎の壁を登るルートを紹介。マンション17階に匹敵する高さ48m。ここで炎天下の瓦がどれだけの熱さかスタジオで確認する様子が流れた。
対決の前に、両者コースを下見。藤光は階段を効率的に上がるため、3段ずつほどで登る想定でいる様子。楢崎も城壁を軽く登りつつコースを確かめていた。スタジオでは、クライミング派3人・陸上派2人。しかし、MCのコメントにより中岡が移動してクライミング派2人・陸上派3人に。
世界陸上銅メダリスト・藤光謙司vsクライミング日本代表・楢崎智亜の戦いが開始。カメラマンがついて行けないほどのスピード感とテクニックが光る戦いにスタジオも終始沸いていた。結果は僅差で陸上・藤光の勝利。藤光の記録は2分10秒、楢崎は20秒遅れだった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月15日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
お盆休み後半に入っても、静岡県の三島スカイウォークは大混雑。今月いっぱいは小学生以下は入場無料のため、多くの家族連れが行列を作っていた。富士山も多くの登山客で賑わう中、まだこれからでも間に合うお出かけスポットが茨城県の道の駅でお盆期間は毎日開催されている野菜詰め放題。1回500円で30秒間ナスやピーマンなど袋に詰めた分だけ持ち帰れる。東京ミッドタウン日比谷で[…続きを読む]

2025年8月12日放送 18:25 - 20:54 テレビ東京
ありえへん∞世界(事件です!千葉人vs茨城人(秘)生態調査SP)
常総市には朝から行列ができるグルメがある。その正体は鶏の丸焼きだった。スパイスを効かせた醤油ベースの特製ダレでじっくり焼き上げている。スタジオでも丸焼きを食べた。また家庭でのアレンジグルメを紹介した。

2025年8月11日放送 16:45 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
お盆休みを近場でお得に楽しめるスポットを紹介。横浜赤レンガ倉庫で開催されているRed Brick Breeze 2025は地中海をテーマにしたイベント。道の駅常総では夏野菜詰め放題やスイカのふるまいイベントが行われた。東京・大田区内の対象店舗ではペイペイ決済で最大20%のポイント還元。遠征する人も出ている。

2025年7月31日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.DayDay.topic
茨城県常総市で行われたイベントでは夏休み中の小学生たちがAIとは何かどうやって使うのかを学んだ。また、プログラミングの概念を知るためにロボットに命令を送ってチームで玉入れ競争をした。主催する常総市はAIまちづくりを進めていて市内に自動運転技術などの研究拠点があるホンダグループのエンジニアたちが先生として子どもたちに教えた。常総市はIT関連企業の誘致を行ってい[…続きを読む]

2025年7月30日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅茨城県常総市
黒澤さんのごはん作りを拝見。大根、鶏肉、昆布だしを煮込み煮物の完成。鶏肉、ショウガ、ニンニクを煮込む。特製の鶏油を使い、ニンニク、ショウガを炒め、米を加えて油をまとわせる。炊飯器にコメ、鶏肉の煮汁を入れてスイッチオン。ナンプラー、醤油などで作ったソースをつくる。お皿にお米、鶏肉を盛ったらカオマンガイの完成。食卓にはカオマンガイなども並んだ。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.