TVでた蔵トップ>> キーワード

「常総市(茨城)」 のテレビ露出情報

鬼怒川沿いにある三妻地区では10年前に堤防が決壊し高齢者や障害のある人が逃げ遅れた。これを教訓に市では5年前から要支援者約2000人を対象に個別避難計画の作成を呼びかけている。しかし、去年までに応じた人は300人あまり。そこで市が始めたのが三妻地区の自主防災組織との連携。メンバーは日頃の近所付き合いを通じ地域の家庭事情にも精通している。自主防災組織のメンバーは市からの情報を元に要支援者を訪問。石塚晴彦さんは視力が弱く、同じく要支援者の92歳の母と暮らしている。個別避難計画については分かりづらさを感じ作成していなかった。自主防災組織の有田さんは近所に住む顔なじみで、有田さんが計画の作成について声をかけたところ石塚さんが同意したという。避難の際の支援者は近所に住む親類に頼むことを話し合って決めたという。自主防災組織はこの1年間で約60件の計画を作成。近所だから生まれる信頼関係が作成の実現につながっているという。要支援者の情報は随時、市と共有している。市は今後も地域住民同士の信頼関係を頼りに計画の作成を広げていきたいとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月21日放送 10:05 - 10:50 NHK総合
明日をまもるナビ(オープニング)
オープニング映像と本日の内容を紹介した。

2025年9月17日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!木村拓也のニュースちょい先
茨城県の「道の駅常総」。茨城県が生産量日本一のメロンが多く並んでいる。一玉買うと、くじに参加でき、1等はぶどう一房もらえるという。ここで人気なのが、1日4~5回販売される「ぼくのカスタードメロンパン」。8時間で最も多く売れた焼き立て菓子パンの数としてギネス世界記録に認定されている。購入制限がないため、あっという間に完売するという。中にはカスタードクリームが入[…続きを読む]

2025年9月11日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!飯尾のサイコロめし
都心から車で約1時間弱、今回の舞台は道の駅 常総。茨城県の農作物や水産品などが揃っている。おすすめ食材の聞き込み開始。ルールは道の駅にいる人からオススメの食材をサイコロに書いてもらい、3回振り出た目の食材で料理を完成させる。まず声をかけたのは地元に住んでいるという橋本さん家族はナスをオススメ。千葉県から来たという佐藤さん家族はサツマイモ。
道の駅 常総で行[…続きを読む]

2025年9月10日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
2015年9月10日、記録的な大雨によって茨城県や栃木県などで大きな被害が出た。関東・東北豪雨では19の河川で堤防が決壊、茨城県では自衛隊・警察・消防などに救助された人が4200人余にのぼった。甚大な被害が出た茨城県常総市の現場で献花式が行われた。茨城県では3人が死亡、13人が災害関連死に認定された。栃木県でも3人が死亡し多くの住宅が被害にあった。当時25歳[…続きを読む]

2025年9月10日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!開店から閉店まで行列の秘密を調査
2023年度年にオープンした茨城県常総市にある道の駅 常総はいたるところに大行列ができる行列同時多発スポット。絶品グルメや爆安イベントが次々開催、関東最大級の温泉・サウナ施設もあり子どもから大人まで1日中楽しめる道の駅を定点カメラで調査。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.