TVでた蔵トップ>> キーワード

「平塚市(神奈川)」 のテレビ露出情報

今月7日から9日の3日間平塚市で七夕まつりが開催された。今年は新型コロナウイルスの影響で4年ぶりの通常開催となった。まつりの1週間前、会場となる商店街では七夕飾りを吊るす準備が進められていた。吹き流しには保育園や小学校の子どもたちが描いた絵がついており、七夕飾りは毎年コンクールで個性を競っている。商店街近くの駐車場が共同の製作現場となっており、飾りを作る市民のために2ヶ月間開放されている。飾りづくりに参加するのは大学生や外国人など。国際交流活動を行う市民団体の庄司さんは飾りを一緒につくり外国人と交流を深めるために参加。今年はアーティストのタイマ・カリネさんが祭のために動物をクレヨン画でデザインし飾りに使うこととなった。夕方、地元信用金庫のみなさんがスーツ姿で、まつりに欠かせない七夕踊りを練習する姿がった。会社ぐるみで20年以上参加を続けているとのことで1カ月かけて美しい踊りに仕上げるという。平塚の七夕おどりは今年総勢600人が参加し夏の街を彩った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月30日放送 6:45 - 7:00 TBS
JNNニュース(ニュース)
神奈川県警が創立150年を迎え、音楽隊による記念コンサートが開かれた。「栄光の架け橋」や、往年の刑事ドラマのテーマ曲などが演奏されたほか、ディズニーメドレーに合わせ結成50年を迎えた「カラーガード」のパフォーマンスも披露された。

2024年6月30日放送 4:00 - 5:00 TBS
TBS NEWS(ニュース)
神奈川県平塚市で昨日、神奈川県警創立150年を記念して県警音楽隊によるコンサートが行われた。「栄光の架け橋」や往年の刑事ドラマのテーマ曲などが演奏されたほか、ディズニーメドレーに合わせ結成50年を迎えたカラーガードのパフォーマンスも披露された。県警の直江利克本部長は「一丸となって新たな歩みを進めていく」と決意を述べた。

2024年6月28日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
八街市の事故をきっかけに子どもたち自身の意識を変えることで事故の防止につなげようという動きが広がっている。専門家のアドバイスを受けSPSセーフティプロモーションスクールという認証を得て進めるもので八街市の事故の被害児童が通っていた小学校もこの取り組みを進めている。神奈川県平塚市の土屋小学校で行われている安全を学ぶ授業は週に1回行われている。この日のテーマは「[…続きを読む]

2024年6月15日放送 21:15 - 23:24 TBS
情報7daysニュースキャスター(特集)
保護された犬は殺処分されることもあるが神奈川県は、11年間、殺処分0を継続。保護した犬の譲渡を進めてきたが誰にでもというわけではない。飼いたい人にはしっかり面談や講習を行っている。野犬の原因が人間の無責任な行動であることを忘れてはいけない。神奈川・平塚市の映像。神奈川県動物愛護センター・飯川俊郎課長のコメント。

2024年6月10日放送 0:58 - 1:28 TBS
KICK OFF!J(KICK OFF!J)
白米大好きの御手洗アナがご飯のお供を探す企画。今回、湘南ベルマーレが実施したお米づくり体験会にサポーターなど40名とともに参加。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.