TVでた蔵トップ>> キーワード

「熊本地震」 のテレビ露出情報

今回はよみひと知らずについて紹介。このイベントは日本テレビのイベントとNNN各局のスタッフがアナウンサーが被災地を訪れて行うワークショップ。4月には能登半島地震で被災した石川県輪島市の保育園と避難所を訪れワークショップを行う。東日本大震災をきっかけに2011年の夏にスタート。避難所や仮設住宅で紙芝居などのワークショップを行った。被災者の心の支えになればと継続的に行っている。2012年夏には飯舘村プロジェクトがおこなわれ福島原発事故による飯舘村全村避難で学校生活をビデオに記録するプロジェクト。2016年には熊本地震の被害にあった仮設団地を訪問し日本語のワークショップを行った。2019年には西日本豪雨被害地域のこども園、幼稚園の園児をイベントに招待した。そして今回は能登半島地震から三ヶ月の4月に能登半島地震の被災地の石川県輪島市へ。日本テレビからは11人が参加した。視察で訪れたのは得に被害の大きかった輪島朝市周辺。たくさんの家が傾き崩れて、瓦礫の山になっていた。まだまだ復興が進んでいるとは言えないという。
今回ワークショップを行ったのは輪島市内にあるかわい保育園。被災地の園児について危機管理教育研究所の国崎さんは心のケアを目的にした活動をしていて生活が一変し自分の家からはなれ避難所などで生活するなど子どもたちの気持ちを解放して触れ合うことが大事に思っているという。そらジローが来てくれたら子どもたちが喜ぶと思ったという。スタッフやアナウンサーたちが考えたゲームや催しものを披露した。この模様はテレビ金沢のとなりのテレ金ちゃんでも放送された。またイベントではそらジローがジェスチャーをし子どもたちが当てるイベントなどがおこなわれた。また市來アナは参加型の絵本読みを行った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月18日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
能登半島地震で亡くなった人が、熊本地震を上回る見通しになった。避難生活などの中で亡くなった人を災害関連死と認定するか判断するための2回目の審査会が開かれ、22人を認定するよう答申が出された。正式に認定されれば、282人となる。災害関連死の認定を求める遺族からの申請について、NHKが自治体に取材したところ、すでに正式に認定されている30人も含めると、これまでに[…続きを読む]

2024年6月13日放送 23:06 - 23:55 テレビ東京
カンブリア宮殿全国が注目!“ごちゃませ”施設の全貌
仮設での生活は長期化が予想される。雄谷はそこに欠けているものがあるという。雄谷が懸念するのは災害関連死の発生。避難生活での持病の悪化や自死など災害との因果関係がある死亡のことで、熊本地震では直接死が50人だったが災害関連死は218人と4倍も多い。能登半島地震ではすでに30人が災害関連死と認定されている。それを防ぐのに有効だと雄谷が考えたのはコミュニティーセン[…続きを読む]

2024年6月11日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本イラスト解説 ここに注目!
全国各地で行われている発掘調査の成果を紹介する巡回展が、ことしで30年を迎えた。高橋俊雄解説委員が「展示は1995年にスタートし今回が30年目。今年度は今月8日から千葉市の千葉県立中央博物館で始まり、その後4つの博物館を回る。群馬県の古墳から出たハニワなどが展示されている。巡回展で紹介してきた遺跡の数は今回も含めて750余り。この30年にわたる展示の積み重ね[…続きを読む]

2024年6月10日放送 13:00 - 16:51 NHK総合
国会中継(参議院決算委員会質疑)
下野六太議員の質疑。政治資金規正法の改正について。岸田総理は「政治資金制度への国民の信頼を高め、より強固にするとの思いで今国会での改正を実現させる」などと述べた。下野氏は今回の改正では議員本人の責任が問われるようになったとし、総理の見解を尋ねた。岸田総理は「国会議員の言い逃れを許さず厳正な責任追及ができる制度になっている」などと述べた。下野氏は第三者機関設置[…続きを読む]

2024年6月1日放送 19:00 - 20:54 日本テレビ
with MUSIC(with MUSIC)
熊本地震により大きな損害を受けた熊本城。現在復旧工事が行われているのは宇土櫓。熊本城は国指定特別史跡のため石垣の石を元の場所に完全に戻す必要があり復旧には膨大な時間がかかる。WANIMAが復旧工事の様子を見学し最後に職人さんたちと記念撮影をした。WANIMAが披露する「りんどう」は、熊本のために作った歌。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.