2024年6月9日放送 5:55 - 6:15 日本テレビ

日テレアップDate!

出演者
田中毅 尾崎里紗 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

日テレアップDate!
よみひと知らず

今回はよみひと知らずについて紹介。このイベントは日本テレビのイベントとNNN各局のスタッフがアナウンサーが被災地を訪れて行うワークショップ。4月には能登半島地震で被災した石川県輪島市の保育園と避難所を訪れワークショップを行う。東日本大震災をきっかけに2011年の夏にスタート。避難所や仮設住宅で紙芝居などのワークショップを行った。被災者の心の支えになればと継続的に行っている。2012年夏には飯舘村プロジェクトがおこなわれ福島原発事故による飯舘村全村避難で学校生活をビデオに記録するプロジェクト。2016年には熊本地震の被害にあった仮設団地を訪問し日本語のワークショップを行った。2019年には西日本豪雨被害地域のこども園、幼稚園の園児をイベントに招待した。そして今回は能登半島地震から三ヶ月の4月に能登半島地震の被災地の石川県輪島市へ。日本テレビからは11人が参加した。視察で訪れたのは得に被害の大きかった輪島朝市周辺。たくさんの家が傾き崩れて、瓦礫の山になっていた。まだまだ復興が進んでいるとは言えないという。

キーワード
よみひと知らず令和6年能登半島地震平成28年熊本地震平成30年7月豪雨東日本大震災石巻市立湊小学校輪島市(石川)陸前高田市立横田中学校飯舘村(福島)

今回ワークショップを行ったのは輪島市内にあるかわい保育園。被災地の園児について危機管理教育研究所の国崎さんは心のケアを目的にした活動をしていて生活が一変し自分の家からはなれ避難所などで生活するなど子どもたちの気持ちを解放して触れ合うことが大事に思っているという。そらジローが来てくれたら子どもたちが喜ぶと思ったという。スタッフやアナウンサーたちが考えたゲームや催しものを披露した。この模様はテレビ金沢のとなりのテレ金ちゃんでも放送された。またイベントではそらジローがジェスチャーをし子どもたちが当てるイベントなどがおこなわれた。また市來アナは参加型の絵本読みを行った。

キーワード
かわい保育園となりのテレ金ちゃんよみひと知らずテレビ金沢令和6年能登半島地震輪島市(石川)
(番組宣伝) 
DRAMATIC BASEBALL 2024 読売ジャイアンツ × オリックス

DRAMATIC BASEBALL 2024読売ジャイアンツ × オリックス・バファローズの番組宣伝。

日テレアップDate!
24時間テレビチャリティー・リポート

さいたま市立大宮国際中等教育学校は3つのGを掲げGrit(やり抜く力)Growth(成長し続ける力)Global(世界に視野を広げる力)の3つのGを6年間を通して身につけることができる。共生というテーマのもと体育の授業にはパラスポーツを取り入れている。4月に24時間テレビから障害者用車いすが10台届けられた。車いすにのりゲームがスタート。生徒たちはこうしてパラスポーツを体験している。

キーワード
さいたま市立大宮国際中等教育学校

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.