TVでた蔵トップ>> キーワード

「熊本地震」 のテレビ露出情報

地震などの災害が発生したら被害状況を偵察するオートバイ部隊を紹介。抜群の機動性でいち早く被害状況を把握し情報共有し迅速な救援活動に繋げる。潜入するのは自衛隊マニアの西村和彦さんはこれまで30台所有するバイク超大好きで福岡まで愛車を持ち込み、訓練に特別参加する。オートバイ部隊が使用するのはカワサキモータースのKLXで自衛隊仕様に改造。夜間に敵に見つからないようごくわずかな光で走行できるようになっている。訓練所は災害現場などを再現しているが実際の現場より難しく設定いてここでできれば現場に行ってもできるよう訓練をしている。
バイク歴40年以上の西村が訓練を体験。崖のような細い道を想定した一本橋を9回目でクリアするなど悪戦苦闘しながらもクリアした。訓練や任務について人のためや助けられるよう技術を上げて任務に邁進してますなど話した。偵察オートバイ部隊が所属する陸自の偵察戦闘大隊で2019年以降に全国各地に発足。首都圏では練馬区と群馬・北群馬郡、関西圏では滋賀・高島市を防衛している。
都市部を守る偵察戦闘大隊の主要装備を公開。偵察用ドローン「スカイレンジャー」はタッチパネルで操作。AIが内蔵され映像を解析することができる。87式偵察警戒車は通称「RCV」で頑丈な装甲で前線へ突入が可能。82式指揮通信車は通称「CCV」は内部で作戦会議が行われる。軽装甲機動車は通称「LAV」で機動力と防御力を兼ね備えた装甲車で360度回転しあらゆる角度に攻撃できる。16式機動戦闘車は通称「MCV」は重量26トンで約9億円で純国産車両で射撃性能は世界トップクラスで時速100kmで移動が可能。そんなMCVに西村がサプライズで乗せてもらった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月12日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
新プロジェクトX〜挑戦者たち〜結束が温泉街を変えた 黒川温泉 山間地に客を呼べ
2003年、黒川温泉の宿泊客は40万人近くに達していた。日帰り客も合わせ120万人。旅館は手が回らなくなった。手形を買ったのに風呂に入れなかったというクレームも殺到。まとめ売りを止めると一方的だと更に批判を浴びた。宿泊客は年に1万人ものペースは減っていった。そんな中、久美子にガンが見つかり熊本市の病院に入院になった。見舞いに駆けつけた長女の祐子は、大学卒業後[…続きを読む]

2025年8月11日放送 18:30 - 21:00 TBS
あんたの夢をかなえたろかSP30周年あんたの夢をかなえたろか 夏休みSP
8人きょうだいの長女・田口琴那さんの夢は「渡辺直美に母と一緒に踊ってほしい!」というもの。琴那さんの母・瞳さんは、2016年の熊本地震で震度7を2回経験した時、渡辺直美の動画から元気をもらったのがきっかけで好きになったという。

2025年8月10日放送 10:05 - 10:50 NHK総合
明日をまもるナビ(明日をまもるナビ)
車中泊避難のコツを紹介。車中泊でストレスになるのは外からの視線。窓を紙や布などで覆い目隠しを作る。さらに気を付けたいのが同じ姿勢を取り続けることで起きるエコノミークラス症候群。防ぐためにはこまめな水分補給・トイレを我慢しないことも大切。また、携帯トイレがあると安心。大切なのが体の姿勢。シートを倒したり、段差を段ボールで埋めたりすることで、足を少しでも伸ばして[…続きを読む]

2025年7月23日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWSプラス
昨日、熊本・山鹿市で、約100平方メートルの3Dプリンター製の家が公開された。セメントは一切使わず、解体後は土に還すことができるという。3Dプリンターで作った天然由来素材の住宅は、国内初のこととなる。耐震性は高く、震度7の地震でも耐えられる性能だという。

2025年7月22日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース熊本局 昼のニュース
戦後80年に関連したニュース。太平洋戦争などの戦没者の遺品や遺書などを展示・保存する施設の建設を熊本県内の有志で作る団体が一般などから費用をつのり目指すこととなった。熊本・中央区の熊本県護国神社の敷地内に建設が計画されているのは「火の国平和祈念さくら館」。神社には現在、戦没者の遺品など約1500点、遺影が約8300点保管されているが9年前の熊本地震で当時の展[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.