TVでた蔵トップ>> キーワード

「熊本地震」 のテレビ露出情報

熊本城の解体現場に密着。熊本城は安土桃山時代に加藤清正によって築城された城。加藤清正は槍一本で虎を倒したという逸話が残る勇猛な武将だが、城造りの名人としても知られる。熊本城は天守閣が攻められた記録はない。しかし、鉄壁の城を揺るがしたのが平成28年に起きた熊本地震。多くの石垣や櫓などが損傷し、戦後最大規模の文化財被害となった。熊本市は震災直後から復旧工事に着手。今回解体するのはその復旧工事の中でも最難関の現場・熊本城の宇土櫓。震災によって建物を支える基礎に大きなひびが入ってしまった。櫓全体は大きく傾き、このままでは倒壊の危険もあるという。そのため、建物を全てバラバラに解体し、元に戻すのがゴール。解体する部材は約4万点近くにのぼり、土壁の土までも全て再利用する。
熊本城の解体現場に密着。5か月ぶりに現場を再訪。この日、宇土櫓の中で最も重要な部材を解体するという。それが、松の柱2本。宇土櫓は約400年前に建ったといわれているが、専門家はその創建当初の柱ではないかとみているという。松の柱は経年劣化が激しく大きな亀裂が入っている。さらに、柱には貫という部材が通っていることに加え、梁とも接合しているため取り外しは一筋縄ではいかない。不用意に力を加えると折れてしまうこともある。解体ミッション開始。松の柱から貫の取り外しを行っていると、柱が捻れていることが判明。松の木はクセが強く長年乾燥が進むと変形しやすいとされている。捻れてしまった松の柱が貫を取り外すための隙間を奪っていた。貫を無理に抜こうとすると老朽化した柱がたちまち折れてしまう。棟梁は即座にもう一方の柱を先に抜くことに決めた。もう一方の柱がなくなれば、貫の角度を傾けられるようになり捻れた柱から抜くことができると考えたのだ。結果、貫は捻れた柱につかえることなく滑らかに抜けた。
熊本城の解体現場に密着。美しく積まれた宇土櫓の石垣は、震災によって、その土台となる部分まで深くダメージを負ってしまっていた。そのため、石垣を解体して元に戻す作業が行われる。石垣の石には一つ一つ番号が振られており、そのままの状態に戻すことが求められる。この日、行われるのは最上段にそびえる角石の吊り上げ。武者返しの強度を保つために石垣の角に積まれた巨大な石。重さは1.6tある。今回、角石を一本づりという方法で吊り上げるという。一般的に平らなものを吊る場合、2本のワイヤーを掛けて吊る2本づりが行われる。しかし、今回の角石は斜めに傾いた状態で積まれているため、2本づりをすると片側だけが先に上がり、角石の舌にある小さな石が割れてしまう可能性がある。石工職人は即座に重心を見抜き、角石をまっすぐ上げることに成功した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月25日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
首都圏情報 ネタドリ!岐路に立つ”町内会” 未来へのヒントは?
各自治体で行っている負担を減らす他の活動として町内会加入者限定カードや集会所を避難所にするなどの取り組みが行われている。自治体について熊本地震の時に安否確認が滞っていたがつながりが強いところは用意に出来たという。

2025年4月25日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
先月名古屋で行われたDMORTの講習会。看護師や救急救命士が参加し、現場で遺族に同接するかを学んだ。日本DMORTの村上理事長は神戸市の病院で心療内科医として勤務し、脱線事故の遺族を診察。現場での遺族のケアが不足していると感じ、2006年にDMORTを立ち上げた。現場では大規模なトリアージが行われた。命の選別を行うものだが、遺族から「やりきれない思いが続いて[…続きを読む]

2025年4月24日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!旅するエプロン
2人が乗っているのは阿蘇カルデラ内の立野駅から高森駅までを走る地元のみならず観光客にも人気の鉄道。番組では熊本地震の被害から全線再開した2023年に水卜アナが生中継した。水卜アナも驚いた絶景が高さ約60mの鉄橋。166mの距離を1分かけて渡る。2人を出迎えたのは以前の中継でウクレレをかき鳴らし盛り上げてくれた久永さん。普段から被り物やシャボン玉でお客さんを楽[…続きを読む]

2025年4月23日放送 15:49 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンミニ番つまみぐい
大規模な災害に備えて国は1週間分の備蓄を推奨している。ローリングストックを紹介。よく食べるものを多めに買い、期限が早いものから食べ、すぐに買い足す。無理をせず必要な在庫を保つことができる。救援物資は米やパンが多く、ビタミン、ミネラル、食物繊維が不足しがち。在庫に野菜やフルーツを使った食べ物を加えておく。災害が起きると停電・断水になるため、ローリングストックの[…続きを読む]

2025年4月20日放送 10:05 - 10:50 NHK総合
明日をまもるナビ(オープニング)
2016年4月14日、最大震度7の地震が2度に渡って熊本県を襲った。犠牲者は災害関連死を含めて200人以上、住宅被害は20万棟以上にのぼった。分譲マンションが集中する熊本市内では、7割以上が被害を受けた。そして発災直後に的殺な対応ができず、様々な課題が浮き彫りになった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.