TVでた蔵トップ>> キーワード

「平昌五輪」 のテレビ露出情報

2月、千葉・船橋市で羽生結弦のアイスショーが開催された。公演の途中、羽生は「氷が綺麗だな」と発言。そのひと言に反応したのが、今回のリンクを作った高橋二男さんだった。高橋二男さんはフィギュアスケート界になくてはならない氷の匠で、年齢は87歳。羽生結弦は「すごいこだわりと最新の注意で作ってくださる。氷に助けられた箇所が何個もあった」などと話した。高橋さんは20代半ばでリンク作りの仕事についた。1972年の札幌五輪で高橋さんが作ったリンクから名シーンが生まれた。その後も長野五輪など数多くのリンクを設営。こうして60年もの間、フィギュアスケートを陰から支えてきた。今回、羽生結弦のショーに向けたリンクづくりに密着。リンクの土台作りが終わると散水を始める。1時間に1回のペースで行い、交代しながら24時間体制で続けられる。1回の散水でできる氷の厚さは1mm。完成となる5cmまでは50時間もかかる。3日後、高橋さんはスケーターが演じやすい氷の状態を見つけ、キープしていく。高橋さんは音で氷が硬いか柔らかいかが分かる。最も気を配るのがスケート靴の刃と氷が擦れる音だった。今回は羽生に合わせ、氷を少し柔らかめに設定した。
高橋さんは毎年スケートシーズンになると全国を転戦するためホテル生活を余儀なくされる。妻・京子さんの手料理が元気の源だという。アイスショー当日、 高橋さんはリンクサイドに設置された温度計を見ていた。お客さんが入場し会場の温度が上がると、リンクにも影響が及ぶ。そのため始まる直前まで氷の調整を続けている。羽生は平昌五輪で金メダルを獲得したときのプログラムを再演することに挑戦。全てのジャンプを成功させ見事、再現した。公演のラスト高橋さんの心が晴れやかになる瞬間が訪れる。羽生は「どういう風にいい氷ですべらせるか懸けてくれている。戦友みたいな感じ」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月29日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.4時コレ
スピードスケートの高木美帆選手が先週、4度目のオリンピックに向け今季初めての氷上練習を行った。しかし、新たな壁にぶつかっていた。スピードスケートは左回りにコーナリングするため、20年以上競技を続ける中でバランスが左寄りになってしまい、滑りに影響しているという。そんな中フォームを徹底的にチェックした。更にオフの日にはヨガを行った。高木選手は「あの舞台で自分が思[…続きを読む]

2025年8月21日放送 1:20 - 2:04 NHK総合
野村萬斎のラジオで福袋(対談 羽生結弦×野村萬斎)
野村が主演した映画「陰陽師」のエンディングテーマ「SEIMEI」は、羽生が平昌五輪のフリーで披露したプログラムで使用された。これがきっかけで野村に出会った羽生は表現のアドバイスを受け、平昌五輪で金メダルを獲得した。羽生は、ジャンプを成功させるのが到達点ではなく表現するために跳んでいるだけとなっていったのは「SEIMEI」からだった、曲に対してどのジャンプがふ[…続きを読む]

2025年8月15日放送 1:20 - 2:06 NHK総合
スポーツ×ヒューマンスポーツ×ヒューマン
角田選手は畳を離れた自分は何ができるか?と、これまで柔道を優先にし、断ってきたイベントのオファーに答えた。金メダリストになったことで仕事の依頼は殺到。求められていることに応えようとするあまり、自分が何を望んでいるのかわからなくなっていた。競技を続けるかどうかを決める上で大切にするべきことはなにか?この日、同い年の友人に話を聞いた。その相手は元スピードスケート[…続きを読む]

2025年8月6日放送 23:06 - 23:55 テレビ東京
あちこちオードリーあちこちオードリー
吉田は引退を決めた理由に東京オリンピックまではやりたいとは思っていたがリオ五輪で敗れて休むことにしたという。しかしその間に後輩が世界選手権でメダルを獲得している様子にもう任せられると思ったために引退したというが、燃え尽き症候群もその時初めて味わったという。高木はオリンピックまで一生懸命やろうと思っていたが、北京五輪で妹とレースもできて出し切ったために引退した[…続きを読む]

2025年7月22日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!三宅正治の極ネタ!
鍵山選手はトゥーランドットを使う予定となっているが、平昌五輪では宇野昌磨さんがトゥーランドットで銀メダルを獲得していたと三宅さんは紹介した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.