TVでた蔵トップ>> キーワード

「広島市立基町高等学校」 のテレビ露出情報

1971年に安佐動物園に世界中から動物が集まり完成した。一方でオスのツキノワグマは生後すぐに県北部の里山からやってきた。畑瀬淳さんはツキノワグマの元担当者だった。畑瀬さんはベテランの飼育担当者で現在は後輩の指導にもあたっている。棒やバットを振り回し大人気のツキノワグマだが、最初は自分の思いつきで始めたがそれが続くとストレスなどが原因で同じ動作を繰り返す常同行動がおこる。これがストレスからくる衝動するとは知らずその様子をメディアが伝える場面もあった。畑瀬さんはお客にはつまらない、クマがずっと寝てる姿は安心している様子だという。ツキノワグマはクラウドと名付けられ、母とともに里山にでたことが運命を変えた。クラウドは猟師の罠に母とともに入っていて母は死んでしまっていたという。母は子が2歳頃まで世話をするが、本能で子供を守ろうとするためにキケンだという。クラウドは幼すぎたために受け入れが可能になった動物園に引き取られた。
安佐動物園のツキノワグマエリアにやってきたがクラウドは閉園後は寝室で寝ているというがこれまで大きな病気もないという。クマでの全国での死傷者数は過去最多の219人。農作物の被害は4億円という試算もあり環境省はイノシシなどと同じ指定管理鳥獣にした。必要な捕獲が計画的に実施できる一方で過度な捕獲の懸念も。日中国山地のクマは最大2000頭ほどで調査は追いついておらずその数は分かっていない。クマが街に出てしまう理由は環境の変化による餌不足やハンターの減少など様々。
谷口さんはクラウドの暮らしが単調にならないように工夫をし餌を変更したりしているという。畑瀬さんは生きものや自然が大好きで、動物園に就職した。クマだけでなくワニやサイのトップランナー。3年ほどクラウドを担当したあとに潰瘍性大腸炎という難病を抱え入退院を繰り返しながらも飼育、研究を続けてきた。若い頃から休みの日は緑豊かな地をめぐり観察の旅に出かけた。里山を学ぶ自然館にも協力していて、クマの標本の骨の展示も畑瀬さんが手掛けた。また森の中で木についた生きものの痕跡調査を行う。このあたりはクラウドが発見された里山で30年生きるクマもいるが、クラウドは野生に帰ることは難しいという。さらにクマが定住する山奥へ。二人は希少動物の専門家で行政から委託をうけて個体数の確認など長年調査している。
風力発電によって変わる西中国山地の景色。再生可能エネルギーとして注目され刑事を潤す一方で、山奥に住むクマなどの生きものへの影響がでている。二人は絶滅危惧種のクマタカの繁殖にも影響がでているという。全国でも大規模な開発があり今後協議が続いていく見通し。畑瀬はクマが住める森にすることが大事でクマの餌になる植物をまもることも大事で、そうすればクマも人里にはおりてこないという。
住所: 広島県広島市中区西白島町25-1

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月4日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(特集)
8月6日、原爆の絵を見ようと、多くの人が足を運んでいた。ことし完成したものを中心に、およそ30の作品が並んだ。描かれているのは原爆投下後やその直前の広島。中原雅らは瓦礫の下から2人の幼子を救出する母という作品を作った。内藤愼吾は自分の体験した戦争の記憶を残してほしいと話した。内藤愼吾は6歳の時に被爆したが、これまで被爆体験を話すことを避けてきたという。被爆体[…続きを読む]

2025年9月4日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!(番組宣伝)
日本全国縦断、大冒険クイズバトル。一つの答えに青春をかける高校生たちの熱い夏。SixTONES・ジェシー的北海道準決勝の見どころを紹介。高校生クイズ名物スーパーどろんこ◯✕クイズからスタジオの福さんに過去の名作クイズを出題。警察に「白バイ」があるように消防署には「赤バイ」がある◯か✕か?正解は◯。赤バイは消防署の緊急車両のひとつ。第45回高校生クイズは9日([…続きを読む]

2025年8月9日放送 2:55 - 3:50 フジテレビ
被爆80年報道特別番組 彼女が世界に語る理由(被爆80年報道特別番組 彼女が世界に語る理由)
被爆者の小倉桂子さんに密着。この日は母校の小学校を訪れ、同級生の久保田さんと再会。新聞で小倉さんの記事を読み連絡したという。当時は紙芝居など子供たちの目に触れるものも軍国主義に染まっていて、学校の教科書も戦意高揚的な内容だった。戦後、それが一転。信じていたものが一瞬で変わるという感覚を覚え、小倉さんは「教育とマスコミがしっかりしていないと真実は伝わらない」と[…続きを読む]

2025年8月7日放送 1:25 - 2:37 NHK総合
コネクト(コネクト)
被爆80年プロジェクトテーマソングは「言伝 ―ことづて―」。歌のモチーフは原爆投下のわずか3日後に走り始めた一番電車。作曲をする岡野も心に響くメロディーを求めて模索する。

2025年7月13日放送 11:10 - 11:30 NHK総合
どーも、NHK(特集)
去年デビュー25周年を迎えた2人組のロックバンド・ポルノグラフィティ。親しみやすい曲調で幅広い世代を魅了してきた。広島局から歌作りの依頼を受けた2人。当初、被爆というテーマをポップスで扱うことに大きな不安を感じていたという。どうすれば被爆の記憶や平和への願いをポップスで表現できるのか。そのヒントを求め、多くの人を訪ねた。この学校では被爆者の話を絵で表現し、当[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.