TVでた蔵トップ>> キーワード

「広島市豪雨災害伝承館」 のテレビ露出情報

災害が起きたときのために食品の備蓄について考えてもらう講座が、広島市安佐南区で開かれた。この講座は8月末にかけて3回行われる予定で、初日のきょうは区役所の管理栄養士・伊藤夕賀子さんが講義を行った。この中で伊藤さんは災害が起こると物流が止まり食品が手に入りにくくなるため、それぞれの家庭で家族に合った食品を1人につき3日分から1週間分備蓄することが望ましいと説明した。このあと、参加者たちはグループに分かれて話し合い「備蓄用に買った食品を食べてしまってストックができていない」といった意見や「継続して備蓄しておくことが難しい」などといった意見が出された。これを受けて伊藤さんは普段食べているものを買い置き、消費したら買い足す「ローリングストック」という備蓄方法を紹介し、非常食だけでなく日常的に使っていて非常時にも使える缶詰やレトルト食品などをバランスよく備えることが大切だと説明した。伊藤さんは「災害時だからこそ健康に過ごして頂くヒントにしてもらいたい」などと話した。
住所: 広島県広島市安佐南区八木3-24-23

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月12日放送 5:15 - 5:30 TBS
皇室アルバム(皇室アルバム)
6月19日から2日間、天皇皇后両陛下は戦後80年を迎えるに当たり広島県を訪問。両陛下の広島訪問は即位後初。平和記念公園の原爆死没者慰霊碑、被爆遺構展示館などご訪問。被爆者や被爆体験を伝える活動をしている人たちともお会いになられた。
6月19日から2日間、天皇皇后両陛下は戦後80年を迎えるに当たり広島県を訪問。2日目、11年前の土砂災害で大きな被害が出た広島[…続きを読む]

2025年6月21日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
両陛下が広島の被災地区を訪問された。広島市安佐南の周辺では11年前、集中豪雨により土砂災害が発生し77人が亡くなるなど大きな被害が出た。両陛下は「本当に大きな被害だったんですね」と話し黙礼された。その後、豪雨災害伝承館を視察され被災者や遺族らと懇談。

2025年6月20日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
広島県を訪問中の天皇皇后両陛下は、11年前の土砂災害で被害を受けた安佐南区の砂防堰堤を訪問された。天皇陛下は「本当に大きな被害だったのか」と述べられ、黙礼した。その後両陛下は豪雨災害伝承館を視察し、被害者や遺族らと懇談された。

2025年6月20日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
両陛下が豪雨の被災地、広島・安佐南区を訪れ黙礼された。天皇陛下は説明を聞いたあとに、本当に大きな被害だったんですねと話し、黙礼された。その後、広島市の豪雨災害伝承館で被災者や遺族らと懇談された。

2025年6月20日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
広島県を訪問中の天皇皇后両陛下は、11年前の大規模な土砂災害の広島市安佐南区を訪問された。豪雨による大規模な土砂災害で77人が犠牲になった。土石流を防ぐためのダムが整備された。両陛下は当時の状況や川の流れ、ダムの仕組みなどについて質問を重ねた。どのあたりに家がありましたかと確認。その方向を見つめ、黙礼された。広島市豪雨災害伝承館を訪れ、被災者と懇談された。「[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.