TVでた蔵トップ>> キーワード

「広島市」 のテレビ露出情報

広島市は災害で本庁舎が被災時、災害対策本を移し業務継続するための代替庁舎として免震構造の安佐南消防署を指定した。この消防署は2つの川の合流地点に近く、最大規模の洪水で10~20mの浸水が想定されることから激甚化する豪雨災害などに対応する必要があるとして新たな代替庁舎の選定を進めている。8つの区役所や無線LANが使える文化施設やスポーツ施設など指定する方針で業務継続計画に盛り込む。どのような災害が起こっても業務が継続できるよう複数の施設を指定することが重要と考えたなどとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月16日放送 23:45 - 1:00 フジテレビ
すぽると!(ニュース)
来月行われる東京都知事選で立候補を表明している蓮舫参院議員は小池都知事と同じ18日に公約を発表すると明らかにした。一方で3選を目指す小池都知事は、16日水防訓練に出席した。一方立候補を表明していた小林興起元衆院議員は都内で会見し、出馬を取りやめ元航空幕僚長の田母神俊雄氏の支援に回る考えを示した。都知事選挙は今月20日告示・来月7日投開票で、広島・安芸高田市の[…続きを読む]

2024年5月28日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
先ほど九州は強い雨雲が抜け始めてきたが、いま高知県・兵庫・大阪あたり、北陸地方から岐阜県、福島県あたりでは強く降っている。線状降水帯の恐れがあると言われているが、今はまだ発生していないものの雨量は非常に多くなっていて、特に九州のほうでは300ミリを超える大雨になっていて、これが東に徐々に移ってくる。線状降水帯発生予測は今年から都道府県単位で出るようになった。[…続きを読む]

2024年5月26日放送 10:05 - 10:50 NHK総合
明日をまもるナビ(明日をまもるナビ)
防災対策についてトーク。槙野氏は「砂防ダムがあることで安心感がある」などと話した。しかし砂防ダムで止められるのは土石だけだという。土砂災害から身を守るために海堀氏は「自分の置かれている状況を知る」などと話した。土砂災害避難のポイントは土砂災害警戒情報は避難の合図・前兆があったら即避難・2階に避難は最後の手段。
西日本豪雨では土砂災害警戒区域など危険区域に居[…続きを読む]

2024年5月25日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
広島市が平和公園にかつてここにあった「天神町」の道を再現した。原爆投下前は広島市平和公園は天神町を含む「中島地区」と呼ばれていた。中島地区は交通の要衝として栄えた。店先にはチンドン屋が来て賑わい、映画館もあった。しかし爆心地に近いこの町は猛烈な爆風や熱戦で消え去った。道の再現に関わった広島市・国際平和推進部・西田満被爆体験継承担当課長は長年、中島地区に関する[…続きを読む]

2024年5月15日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
原爆慰霊碑に納められた原爆の犠牲者の名簿が湿気で傷まないよう外に出して風を通す作業が広島市の平和公園で行われた。広島市は平和教育の一環として見学を小中学校に呼びかけてきたが、実際に訪れる学校が少なかったことから今回初めてインターネットを通じてライブ配信を行った。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.