TVでた蔵トップ>> キーワード

「平和公園」 のテレビ露出情報

令和6年広島平和記念式典の中継。今年は原爆投下から79年、G7広島サミットから1年経つが核なき世界への歩みは厳しさを増す。今年は5万人が参列。広島市の松井一実市長と遺族の代表が原爆死没者の名前を記した名簿を納めた。被爆者の平均年齢は85.5歳。この1年で亡くなった人などは5079人となり、これまでに名前が納められた人は34万4306人となった。原爆投下の8時15分に黙祷が捧げられる。原爆資料館への外国人入場者数は過去最多となっている。
堀江壮さんは海外から訪れた人たちに自らの体験を伝え続けている。堀江さんは姉といたところを被爆。15年前から英語を習い、話を聞きたいという外国人に語りかけてきた。
広島市の松井市長や岸田首相が慰霊碑に花輪を供えた。広島サミットでは広島ビジョンを発表したが、一方で政府はアメリカの核の傘への依存を強めている。
英会話講師のリーバイ・バーノンブライさんは当初は複雑な感情を抱いていたという。終戦後アメリカでは「原爆が戦争を終わらせた」との考えが浸透し、原爆神話として語り継がれきた。考えを変えるきっかけとなったのが、山岡美知子さんとの出会いだった。リーバイさんは学んだことをガイドとして外国人に伝えている。
平和の鐘が鳴らされ、黙祷が捧げられた。そして広島市の松井一実が平和宣言を行い、平和への誓いを石丸優斗さん・加藤晶さんが読み上げた。その後、岸田首相、湯崎広島県知事らが挨拶を行った。
会場では「ひろしま平和の歌」の合唱が行われた。
住所: 広島県広島市中区中島町1-2

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月15日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(広島局 昼のニュース)
広島平和文化センターは、被爆者が高齢化するなか子供たちの平和学習支援体制をこれまで以上に充実させる必要があるとして、今月から新たに「平和学習課」を設けた。平和学習課では、センターに所属し平和公園など案内する「ヒロシマピースボランティア」と学校との連携を進めるとしている。

2025年4月14日放送 9:55 - 10:25 テレビ朝日
じゅん散歩(じゅん散歩)
MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島は広島駅から歩いて10分で球場までの道「カープロード」はカープづくし。

2025年4月7日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
今朝、政府専用機にのり羽田空港を出発された天皇皇后両陛下。2時間あまりのフライトをへて硫黄島へ到着された。硫黄島は太平洋戦争末期に激しい地上戦が行われ2万2000人近くの旧日本軍が犠牲となった玉砕の島。戦後70年となった平成27年、宮根さんも現地を取材した。この硫黄島について天皇陛下は65歳の誕生日会見で「多くの尊い命が失われました」「改めて心を寄せていきた[…続きを読む]

2025年4月2日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.NNN戦後80年プロジェクト いまを、戦前にさせない
1938年ごろ撮影された、被爆前の広島市・平和公園のパノラマ写真を撮影したのはカメラマン・松本若次さん。広島の街並みなどをおさめた写真は約1万3000点。松本さんが撮った写真は被害を免れ2008年に発見された。庭田杏珠記者は高校生の頃から被爆前の広島を写したモノクロ写真のカラー化に取り組んできた。今回も記憶の色を重ねる。
被爆前の広島市・平和公園のパノラマ[…続きを読む]

2025年4月2日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本地域発ニュース
広島の平和公園で桜並木が見頃を迎えた。平和公園の桜は今週いっぱい楽しめる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.