TVでた蔵トップ>> キーワード

「原爆ドーム」 のテレビ露出情報

広島平和記念公園から中継。原子爆弾はこのあたりの上空600mで爆発したという。そして半径2キロの地区が一瞬にして焼け野原となりその年の終わりまでに14万人もの命が奪われた。今もこの時間になって平和記念公園には花を手向け手を合わせる人の姿があった。原爆ドームにも多くの方がいて中でも目立つのが外国人である。今世界では先が見えない大規模な争いが続いており、気がつけば核兵器のリスクも高まってきている。そうした中で平和記念資料館では世界各国から集まる人たちが長い列を作っている。私たちが考えないといけないのはこれから当時の体験を証言できる方々が少なくなっていることである。80年前に起きたことをどう伝え続けていくのか、そして託した思い・託したメッセージをどう受け止めながら未来へ繋いでいけばいいのかそんなことに思いを馳せながら明日はトラウデン直美さんと現地取材を交えて広島から伝えていく。
住所: 広島県広島市中区大手町1-10

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月6日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(オープニング)
おりづるタワーから中継。原爆ドームがある平和記念公園では今朝式典が行われ、原爆が投下された8時15分に黙祷が捧げられた。その式典に出席されていたのが、原爆の子の像のモデル・佐々木禎子さんの兄・雅弘さん。禎子さんの思いを世界に向けて語り継いできた取り組みについてお話を伺った。桐谷さんは語り部として活動する家族伝承者を取材した。

2025年8月6日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!戦後80年 いま、平和ですか
広島は被爆80年となる原爆の日を迎えた。広島市・平和公園から中継。今朝行われた平和記念式典には、過去最多となる世界120の邦と地域代表が参列し、参列者数は約5万5000人となった。広島市の松井一実市長は「真に平和な世界の実現に向けて、核兵器廃絶への思いを市民社会の総意にしていかなければならない」と強く訴えた。また、原爆慰霊碑には夜明け前から国の内外から多くの[…続きを読む]

2025年8月6日放送 12:20 - 12:30 NHK総合
みみより!解説(みみより!解説)
戦争遺跡の代表格原爆ドームは、国の特別史跡に指定され、明治時代以降の史跡として初めて被爆当時の姿を保つ。原子爆弾の惨禍を示す象徴的存在。こうした戦争遺跡は旧日立航空機の変電所、前浜掩体群など全国5万件ほどあるとみられる。地域で何が起きていたのかを伝える実物資料で、平和学習の場としても活用される。市民団体が遺跡を残してほしいと要望し行政が保存に取り組んだ。旧海[…続きを読む]

2025年8月6日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
平和公園には小学生の観光ガイドがいる。彼を取材した。広島原爆の日に小学6年生の佐々木駿さんは平和への誓いを述べた。佐々木さんは2年生の時からボランディアガイドを行っている。キッカケは、原爆ドームを見て抱いた「どうして原爆ドームはボロボロなのに残っているのか?」と思った事だ。その後、佐々木さんは原爆資料館で広島に原爆が投下された事を知り、関心を抱くようになった[…続きを読む]

2025年8月6日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
吉川晃司さんはメッセージを発信する際に気を付けていることがあるという。それが「伝え方」。2011年の東日本大震災で被災地のボランティア活動に参加した際、東京に戻り被災地のリアルな実情を話すと引かれてしまったという。これは本能的なものだと思うと話している。こうした経験などからメッセージをただ強く発信するのではなく、エンターテインメントにして伝える努力が必要だと[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.