TVでた蔵トップ>> キーワード

「広島県」 のテレビ露出情報

被爆者を描いたアイスランドの映画「TOUCH/タッチ」が、2025年1月24日(金)に日本でも公開される予定。アイスランド人の主人公・クリストファーが、50年前に恋に落ち、突然姿を消した日本人女性・ミコ(Koki,)を探して旅をする。ミコが「被爆者」であることを告白するシーンもある。コルマウクル監督は「若者が広島、長崎の歴史を十分に認識していないと感じている。広島、長崎について話すことが重要だと感じた。被団協がノーベル平和賞を受賞したことはうれしい。人々の話のきっかけになれば」と話した。日本被団協代表委員・田中煕巳さんは「広島、長崎という街をどう復興するかというだけに自治体は関心を持っていた。政府もそうだった。その間に、占領から開放されて言論が自由になった。自由になった段階で誤った情報が広い範囲で流布してしまった」などコメント。日本被団協事務局次長・和田征子さんは「見捨てられた11年。ビキニの事件でやっと表に出ることが出来た」などコメント。能條さん「原爆の問題を広島・長崎の話にするのではなくて今の日本の話としてとらえたい」などコメント。柳澤さんは「若い人たちの明日の話なんだよということをどう訴えていくのかが問われている」などコメント。
おとといの日本記者クラブでの会見で、日本被団協・田中煕巳代表委員は「来年は原爆投下から80年を迎える年。いろんな日本の団体が、被爆者の証言の大運動をやっていこう。それも日本だけじゃなくて、世界に向かってやっていこう」と話した。日本被団協事務局次長・和田征子さんは「私たちがやることは今までと同じように語り続けること。何が起こったかということを皆さんに知っていただきたい。外国で話をしても、初めて聞いたという方が多い。もっと皆さんに伝えていきたい」などコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月15日放送 22:00 - 22:50 NHK総合
NHKスペシャル新・ドキュメント太平洋戦争 最終回 忘れられた悲しみ
戦時中、5歳の娘を育てていた主婦・金原まさ子(当時34)。終戦直後に書かれた日記には、先行きが見えない混乱に覆われていく日本の姿を綴っていた。戦後、日本の食糧難は一層深刻なものとなっていた。終戦半月後、連合国軍による日本の占領統治が始まる。一時は不安が広がるも、人々は徐々に受け入れていく。
敗戦で社会の価値観が変わっていく中、人々の間で溝が生まれていく。帰[…続きを読む]

2025年8月15日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
15歳の上皇さまの平和への思いは次世代に受け継がれている。今年の戦没者追悼式で天皇陛下は例年とは違う一言を付け加えられた。天皇陛下は、戦中・戦後の苦難を今後とも語り継ぎ平和と人々の幸せを希求し続けていくことを心から願いますと述べられた。日光に疎開中の上皇さまは田母沢御用邸や植物園に歩いて行っていたという。日光田母沢御用邸は現在も残されており、2階から皇居の方[…続きを読む]

2025年8月15日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
戦後80年を迎える中、日本武道館では全国戦没者追悼式が行われ、犠牲者約310万人を悼み黙祷を捧げた。遺族3358人が参列し、孫世代など戦争を知らない世代が半数を超える様子が見られる。陛下は「過去を顧み深い反省の上に立って 再び戦争の惨禍が繰り返されぬことを切に願い 戦陣に散り戦禍に倒れた人々に対し全国民と共に心から追悼の意を表し 世界の平和と我が国の一層の発[…続きを読む]

2025年8月15日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ山内あゆのここが知りたい!
第16回 調味料選手権2025は、264品がエントリーし、現在55商品が一次審査を通過している。一次審査を通過した商品をいくつか紹介。調味料選手権は18部門あり、今回から野菜を使った調味料という部門が加わった。ASTRA FOOD PLANのタマネギぐるりこ 旨味しょうゆは、吉野家でこれまで廃棄していた玉ねぎの端材を使用したアップサイクル商品。この時期のおす[…続きを読む]

2025年8月15日放送 13:00 - 13:30 テレビ朝日
徹子の部屋(ゲスト 森田富美子&森田京子)
森田富美子さんは妹と一緒に自宅に帰ると両親と弟が真っ黒の塊になって亡くなっていたと話した。当時16歳だった森田さんはトタンの上に両親と弟の遺体を運んで弔ったという。森田さんは91歳の時に初めて75年間語らなかった被爆体験を投稿した。それまで妹とも原爆の話は全くしてこなかったという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.