TVでた蔵トップ>> キーワード

「広島県」 のテレビ露出情報

4万年以上前の石器に関するトーク。当時の日本列島は旧石器時代。縄文時代が始まるのは1万5000年前。国内で最も古い石器が見つかった時期が旧石器時代の始まり。これまで見つかっていたもので一番古いのは3万7000年前のものだった。1980年代から1990年代に考古学者が60万年前などの遺跡を立て続けに発見したが、これはねつ造だった。ねつ造の発覚で、日本列島では後期旧石器時代より古い前期・中期旧石器時代の歴史がいったん白紙となった。この問題以降、旧石器時代の石器に求められるものはどの地層から出土したか明確であることなどとなっている。今回見つかったのは4万2000年前のもので、これらの条件を満たしている。岡山大学の稲田名誉教授は「ねつ造問題のときと異なり、冠遺跡では地層の上から順番に手堅く出土している」などと話した。せん頭器という石器は先端が尖っている。大きさは10cmほど。これは鋸歯縁石器と呼ばれ、東アジアの遺跡で多く見つかっている。国武貞克は「日本列島における中期旧石器時代の扉が開いた」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月4日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
クローズアップ現代(オープニング)
オープニング映像。

2025年8月4日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(エンディング)
エアコンの思い出を紹介。広島の視聴者は昼も夜もフル稼働だったが子供の頃は夜は電気代節約で使っていなかったと時代の変化についての投稿だった。スタジオメンバーは「エコ週間」があったなどとエアコンの思い出についてトークをした。

2025年8月4日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
きょうは、東京都で3日連続の猛暑日となり、石川県で40.3℃を観測した。和歌山・南紀白浜は、午後2時時点で31℃となっている。西日本では、局所的に雨が降っていて、広島などではあまり気温が上がっていない。熱中症は、軽症で立ち眩みなど、中等症で頭痛など、重症で意識障害などの症状がみられる。山本は、軽症の段階で熱中症の可能性に気づき、水分や塩分を補給することが重要[…続きを読む]

2025年8月4日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース広島局 昼のニュース
在外被爆者と遺族大ヒョうあわせて10人が平和記念式典出席のため来日していて松井市長と面会した。この中で被爆後、ブラジルに移住した盆子原国彦さんは「世界の国々にある原爆が一日も早くなくなるよう頑張ってもらいたい」など訴えた。更科洵爾さんは「広島に帰ってきたのは喜びの中に悲しみがあるのが本音。核兵器なき世界を広島人がリーダーとなってつくっていかなければならない」[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.