TVでた蔵トップ>> キーワード

「広島県」 のテレビ露出情報

天皇皇后両陛下は戦後80年にあたり、6月19日から2日間、被爆地・広島を訪問された。広島訪問は陛下の即位後初めて。爆心地の近くにある平和公園の原爆慰霊碑に献花された。陛下が初めて広島を訪問されたのは大学4年生だった昭和56年の夏。卒業論文の資料集めの旅の途中で立ち寄り、原爆慰霊碑に花を供えた。皇太子時代の平成6年には雅子様と一緒にご訪問。原爆養護ホームに足を運んで入居者と懇談された。平成8年に原爆資料館で展示をご覧になった皇后さまは誕生日会見で原爆の悲惨さについて語った。両陛下の広島への思いは長女・愛子さまにも受け継がれている。中学の卒業文集には修学旅行で訪れた広島についての作文「世界の平和を願って」を寄せられた。
両陛下は3年前に開館した「被爆遺構展示館」を初めて訪問。かつて民家や商店が建ち並ぶ繁華街で4300人あまりが暮らしていた場所。原爆により一瞬で無くなった街の痕跡を見つめ、陛下は痛ましいことですねと述べられた。両陛下は原爆資料館では被爆前後の広島の街をCGで再現した展示、子どもの遺品を見て回った。ノーベル平和賞を受賞した被団協の展示も見学された。被爆者・笠岡貞江さん(92歳)、伝承者・大河原こころさん(35歳)と懇談された。夜になると宿泊先近くの公園で約5千人が提灯を掲げて両陛下の訪問を歓迎し、両陛下も提灯を振って応えられた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月15日放送 22:00 - 22:50 NHK総合
NHKスペシャル新・ドキュメント太平洋戦争 最終回 忘れられた悲しみ
戦時中、5歳の娘を育てていた主婦・金原まさ子(当時34)。終戦直後に書かれた日記には、先行きが見えない混乱に覆われていく日本の姿を綴っていた。戦後、日本の食糧難は一層深刻なものとなっていた。終戦半月後、連合国軍による日本の占領統治が始まる。一時は不安が広がるも、人々は徐々に受け入れていく。
敗戦で社会の価値観が変わっていく中、人々の間で溝が生まれていく。帰[…続きを読む]

2025年8月15日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
15歳の上皇さまの平和への思いは次世代に受け継がれている。今年の戦没者追悼式で天皇陛下は例年とは違う一言を付け加えられた。天皇陛下は、戦中・戦後の苦難を今後とも語り継ぎ平和と人々の幸せを希求し続けていくことを心から願いますと述べられた。日光に疎開中の上皇さまは田母沢御用邸や植物園に歩いて行っていたという。日光田母沢御用邸は現在も残されており、2階から皇居の方[…続きを読む]

2025年8月15日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
戦後80年を迎える中、日本武道館では全国戦没者追悼式が行われ、犠牲者約310万人を悼み黙祷を捧げた。遺族3358人が参列し、孫世代など戦争を知らない世代が半数を超える様子が見られる。陛下は「過去を顧み深い反省の上に立って 再び戦争の惨禍が繰り返されぬことを切に願い 戦陣に散り戦禍に倒れた人々に対し全国民と共に心から追悼の意を表し 世界の平和と我が国の一層の発[…続きを読む]

2025年8月15日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ山内あゆのここが知りたい!
第16回 調味料選手権2025は、264品がエントリーし、現在55商品が一次審査を通過している。一次審査を通過した商品をいくつか紹介。調味料選手権は18部門あり、今回から野菜を使った調味料という部門が加わった。ASTRA FOOD PLANのタマネギぐるりこ 旨味しょうゆは、吉野家でこれまで廃棄していた玉ねぎの端材を使用したアップサイクル商品。この時期のおす[…続きを読む]

2025年8月15日放送 13:00 - 13:30 テレビ朝日
徹子の部屋(ゲスト 森田富美子&森田京子)
森田富美子さんは妹と一緒に自宅に帰ると両親と弟が真っ黒の塊になって亡くなっていたと話した。当時16歳だった森田さんはトタンの上に両親と弟の遺体を運んで弔ったという。森田さんは91歳の時に初めて75年間語らなかった被爆体験を投稿した。それまで妹とも原爆の話は全くしてこなかったという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.