TVでた蔵トップ>> キーワード

「広島県」 のテレビ露出情報

石破総理本人からも聞いた政界ウラ話。「4、今後の大きなヤマは2回!?」。鈴木哲夫は「来週行われる両院議員総会。ここが平場で顔を合わせて堂々と意見をいう機会。ここでどういう声が出てくるのか、石破総理がどう答えるのか。これが表に出ればそれなりに世論も反応してくると思う。ここが一つのヤマ。今年は戦後80年。こういう大事な時に戦争をしっかりみんなで考えなければいけない年。とくに8月。そこで権力闘争をやっているわけにいかない。この辺は自民党も良識を持っていると思っている。なので終戦の日あたりは少し動きを止めるのかなと。次のヤマというのは8月の終わりに選挙の総括を自民党がまとめる。その結論がでたら当然、その責任をどう取るのか決めないといけない。そこが次の大きな進退に関してはヤマと言える。両院議員総会では怒号も飛び交う可能性もある。」などコメント。
石破総理本人からも聞いた政界ウラ話。「5、自民の動きよりも注目はココ!」。鈴木哲夫は「今自民党にスポットあたっているが、そもそもこの前の選挙で自公は過半数割れた。衆議院でも少数与党。野党がひとつになれば石破総理であろうが、誰が総裁であろうが関係なくて。政権が交代する。ポイントは野党がひとつになれば一気に流れが決まる。実は注目は野党の動きなのではないかと思っている。我道を行く玉木さんも野党同士で話をしてもいいのではないかといい出している。それから立憲がリーダーシップをとる。野党の結束とか動きがポイント」などコメント。増田英彦は石破総理と歴代総理が会談したことに触れて「総理経験者の方々は石破総理に卒業証書をちら見せしていたのかもしれない。それを石破総理はみていなかった(反応しなかった)可能性もある」などコメント。今後について「8月頭の臨時国会、ガソリン税をやると言っているが、これは実現すると思う。減税のパターンを野党でまとめて行けば政治の流れは変わってくる。野党の動きは大きい注目」などコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月13日放送 4:50 - 5:20 テレビ朝日
テレメンタリー2025(テレメンタリー2025)
浜松大空襲で九死に一生を得た木津正男さんは98歳。当時18歳、軍の仕事を請け負う技師だったため出征は免れた。住民避難を誘導し家に帰ってきたところ、ナパーム弾を被弾。5ヶ月間にわたり生死をさまよい、背中に刺さった爆弾の破片は手術でも取り出せなかった。これまで国に補償を求めてきたが、議員や大臣には話を聞いてもらえず。国は旧軍人や遺族に総額60兆円の補償をしている[…続きを読む]

2025年9月13日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
両陛下と水色のセットアップ姿の愛子さまは、正午ごろ特別機で長崎空港に到着し、出迎えた県知事らを挨拶を交わされた。その後ご一家は、長崎市の平和公園を訪問。トルコギキョウなどを供花し深々と拝礼された。長崎県では1945年8月9日、アメリカ軍により原爆が投下され、その年のうちに約7万4000人が犠牲になった。戦後80年に当たる今年、両陛下は4月に硫黄島、6月には沖[…続きを読む]

2025年9月12日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
戦後80年にあたる異例の旅。その締めくくりとして、天皇皇后両陛下と愛子さまが長崎を訪問されている。長崎市の平和公園では原爆落下中心地碑に花を手向け、深々と頭を下げられた。また、長崎原爆資料館では長崎の惨状についての展示をご覧になられた。午後5時からは被爆者と懇談された。

2025年9月12日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
天皇皇后両陛下と愛子さまが長崎県を訪問された。平和公園の慰霊碑に花を供え、拝礼された。6月に初めて沖縄を訪問された愛子さまは、遺族らの声に耳を傾けられた。7月に両陛下は、天皇皇后として初めて日本人抑留者を慰霊された。ご一家は午後4時過ぎに長崎原爆資料館を訪問。愛子さまは、被爆当時の状況について積極的に質問された。

2025年9月12日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
長崎市の平和公園に到着された天皇ご一家は、原爆の爆心地に建てられた慰霊碑に白い花を手向け深々と拝礼された。80年前、アメリカ軍が長崎に落とした原爆により約7万4000人がその年のうちに命を失った。平和公園で両陛下がそろって慰霊されるのは29年ぶりで愛子さまは今回が初となる。戦後生まれの陛下は記憶を次の世代へ継承することに強い思いを持たれてきた。戦争を知る世代[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.