TVでた蔵トップ>> キーワード

「広州(中国)」 のテレビ露出情報

中国で来月の大型連休を前に大規模な観光博覧会が開かれ日本各地の自治体がそれぞれの観光地の魅力を紹介した。観光博覧会は中国の建国記念日にあたる国慶節の大型連休が来月1日から始まるのを前に南部の広州で開かれている。日本からは外国人観光客を呼び込んで活性化を図りたい15の自治体や団体が参加した。熊本県のブースでは中国でも人気のアニメ、クレヨンしんちゃんのキャラクターが登場し、熊本城や各地の温泉の魅力をPRしていた。また来年の大阪関西万博のブースも設けられ会場のイメージ映像などを紹介していた。日本政府観光局によるとことし1月から7月までに日本を訪れた中国人観光客の数は推計で384万人余りで新型コロナ流行前の水準には戻っていないものの去年の同じ時期と比べると4倍以上に増えているという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月16日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
トランプ関税の追加関税に対抗し、アメリカへの追加関税を125%まで引き上げている中国。米複数メディアは中国政府が国内の航空会社に米ボーイング社の航空機を納入しないよう指示したと報じた。中国・広州では大規模な国際見本市が開催され、会場からは懸念の声が聞かれている。中国GDP(国内総生産)伸び率は1月から3月で+5.4%(去年同時期比)となっており先行きへの懸念[…続きを読む]

2025年4月16日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
習近平国家主席は、ベトナム・マレーシア・カンボジアの歴訪で東南アジア諸国との関係強化を図っている。一方中国国内の企業は、アメリカとの貿易戦争からの打撃を懸念。トランプ政権は今月、中国からの輸入品の多くに145%の関税をかけ、中国はアメリカからの輸入品に125%の報復関税をかけた。2つの経済大国による貿易戦争の最中、世界最大規模の見本市が広州で開かれた。アメリ[…続きを読む]

2025年4月10日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
米中の応酬は激しさを増している。アメリカは中国への関税を104%まで引き上げ圧力を強めている。中国はこれに対し84%の追加関税を発動したが、アメリカはさらに125%まで引き上げると発表。中国は「関税・貿易戦争に勝者はいないことを改めて強調したい」と述べている。中国政府の思惑について専門家は「アメリカの本当の狙いは中国だ、という認識があると思う。狙いがある以上[…続きを読む]

2025年4月10日放送 19:00 - 19:32 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
相互関税の発動をうけて、アメリカ市場では株式・ドル・国債がそろって売られるトリプル安の展開となっていた。トランプ大統領は国債を扱う債権市場に注目したという。国債が売られて金利が上昇すると、企業の資金調達や銀行財務に悪影響が出るという懸念もある。アメリカ国債は国別保有額で中国が2位。市場では中国勢が売却しているのではとの観測もある。ベッセント財務長官が措置の見[…続きを読む]

2025年4月1日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道Monday Biz
26日に本格稼働した中国国内にあるホンダのEV専用工場。生産能力は年間12万台。部品の搬送など、様々な工程を自動化し従来と比べ25~30%人員を減らし、溶接作業にAIの技術を導入し効率を大幅にあげたという。本田は2035年までに中国市場で販売する車を全てEVにすることを目指す。トヨタ自動車も高級車ブランドのEV工場を建設する計画だという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.