TVでた蔵トップ>> キーワード

「府中市郷土の森博物館」 のテレビ露出情報

東京・府中市では「郷土の森 梅まつり」が来月3日まで開催されている。約120種類、約1300本の梅があり、きょう見頃を迎えた。例年では20日ごろに見頃を迎えるため、下旬からライトアップイベントを企画していた。きょう東京都心の気温は4月上旬並みまで上昇した。一方、秋田県横手市ではあす・あさって、小正月の伝統行事かまくらが本番を迎える。しかしこの冬は雪が少なく、気温が高い日も続いていて溶けるかまくらも出てきた。静岡県ではきょう最高気温が20℃を超えたところもある。バレンタインデーのきょう、東伊豆町の動物園ではキリンのお見合いが行われた。きょう街の人に「この春やりたいこと」を聞いた。街では「人との関わりを広げたい」「旅行したい」「ダイエットで体形を作りたい」などの声があった。
住所: 東京都府中市南町6-32
URL: http://www.fuchu-cpf.or.jp/museum/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月14日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
東京・府中市の「郷土の森博物館」から中継。最高気温は今季最高の31.9℃と真夏日になっている。敷地内にある水遊び池では、5年前から定期的に約5万個のカラーボールを流しているとのこと。水遊び池の開設は9月29日までで、7月頃から未就学児用のビニールプールも設置されるという。蓬莱氏は「今は湿度が低いため日陰だとそこまで暑さを感じない。ただ夏至を迎える6月は1年で[…続きを読む]

2024年2月21日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング依田司の気show予報
東京・府中市郷土の森博物館から中継。去年新設されたエリアでは30本の枝垂梅を見ることができる。枝垂梅を含めて約1300本の梅があり、来月3日まで「梅まつり」が行われている。23日から25日の三連休はライトアップも行われる。

2023年11月2日放送 13:45 - 13:50 テレビ朝日
東京サイト(東京サイト)
東京文化財ウィーク2023が開催中。今回は府中市郷土の森博物館を訪れる。旧府中町役場庁舎は大正10年築で、日本と西洋の文化が入り混じって造られている。唐破風という神社仏閣などで使われる日本の伝統的な建築様式を取り入れている。2階は議場になっていて、換気口は孔雀の形をした遊び心のあるデザイン。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.