TVでた蔵トップ>> キーワード

「御後絵」 のテレビ露出情報

NHKのニュースサイトから特集記事を紹介。国宝級の絵が79年ぶりに日本に戻ってきた。沖縄戦の混乱で失われていた琉球王国時代の王の肖像画・御後絵(おごえ)。この絵は戦前首里城の近くにある旧王家の邸宅に保管されていた。しかし1945年アメリカ軍が沖縄本島に上陸し、激しい戦闘が始まった。前平さんは絵などの宝物を戦渦から守るため敷地内に隠したが、休戦後戻った時には失われていたという。宝を取り戻したいと前平さんは執念の捜索を続けた。宝物の隠し場所などを記した捜索願の書面をアメリカ側に提出した。2000年には沖縄県の担当者とともに、FBIなどを訪れて協力を要請した。その活動が実を結んで御後絵を含む13点はFBIの盗難美術品リストに登録された。前平さんが2015年に亡くなって8年後の去年、事態が急展開した。退役軍人の家族から連絡が入り、絵を持ち帰ったという手紙が発見されたが、どういった経緯かは不明。今回の御後絵など文化財の返還は地上戦で歴史的な資料の多くが焼失した沖縄にとって、たどれなかった歴史をたどる大きな手がかりになる可能性がある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月1日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
琉球王国時代の王の肖像画「御後絵」。太平洋戦争末期の沖縄戦で流出したが、去年、米国で見つかり、ことし3月、沖縄県に返還された。15世紀からおよそ450年続いた琉球王国の歴史を知る手がかりになると期待されている。戦前に旧王家・尚家の邸宅に出入りしていた真栄平房敬さんは沖縄戦で米国軍が首里に迫りつつある中、御後絵などの宝物を岩陰などに避難させたと生前、証言してい[…続きを読む]

2024年5月1日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
太平洋戦争末期の沖縄戦の混乱の中で流出し、アメリカから沖縄県に返還された琉球王国時代の王の肖像画「御後絵」が、初めて報道関係者などに公開された。県によると、このうち1点は「四代 直清王」とみられている。ただ、3枚に分割された絵の人物が誰なのかは分かっていないという。県は5月に設置する予定の専門家会議で、絵の顔料などを詳しく分析し、修復方法の検討を進めることに[…続きを読む]

2024年5月1日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(けさの注目ニュース)
79年前の沖縄戦の後米国に持ち去られ、先月沖縄県に返還された琉球王国時代の美術品がメディアに公開された。公開されたのは琉球王国時代に描かれた歴代国王の肖像画「御後絵」を含む美術品18点など。これらは戦後の混乱の中、兵士らが米国へが持ち帰ったとみられるもので、先月FBIから3月に米国内で発見したと連絡があり沖縄県に返還された。一般公開のめどはたっていないという[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.