TVでた蔵トップ>> キーワード

「御杖村(奈良)」 のテレビ露出情報

奈良県御杖村で1億円のトイレが物議を醸している。去年2月に完成した村の公衆トイレで、男女の個室トイレが1台ずつ、おむつの交換台なども完備している。観光客などが利用しやすい立地となっている。御杖村は人口1347人で、四季折々の自然を満喫できるのが魅力。トイレは村を横断する国道沿いにあり、西の玄関口に位置している。工事費や設計費などをあわせて総額約1億円になるとのこと。建物の材料には奈良県産の木材を使用しており、建設費用は10年かけて返済する過疎債でまかない、実際に村が負担するのは3割とのこと。村民1人当たりの負担は6万7000円となる。トイレの外側には観光パンフレットを設置し、利用者らに村の魅力をアピールする取り組みも行っている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月4日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
三重県と接する奈良・御杖村は人口約1300人の村となっているが、新たに作られたバリアフリーの公衆トイレをめぐり不満の声が上がっている。建設費用が約9500万円となったことが問題視されたのだといい、10年かけて返済を行い村の負担は3割ほどとなるのだという。観光施設を充実させてもらいたかったという話も聞かれている。御杖村・伊藤収宜村長によると、奈良から伊勢神宮を[…続きを読む]

2025年1月22日放送 22:00 - 22:57 TBS
水曜日のダウンタウン有名人を一人も輩出していない市区町村などない説
次のプレゼンターはモグライダー。そこで次は「有名人を一人も排出していない市区町村などない説」と発表された。そこで全1741市区町村の出身有名人を調査。792の市では全てに出身有名人がいることがわかり、23区と743の町も同様だった。しかし183村では13個所残ったという。一方で有名人輩出ランキングについても伝えられた。また残った13個所の村については追加調査[…続きを読む]

2025年1月9日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース列島ぶらり旅
今回はかつて伊勢参りの宿場町として栄えた奈良・御杖村を紹介。「御杖」という名前の由来となった杖は今も御杖神社で祀られているが非公開だという。杖にまつわる村だけに道の駅では「つえチュロス」などを販売している。漬物にされる名物の「ひの菜」はカブの仲間で霜が降りる寒さになると甘味が増すという。かつて小学校の木造校舎だった「みつえ体験交流館」では101mある廊下を使[…続きを読む]

2024年10月14日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
3連休最終日のきょう、全国各地で夏日が続出する一方、朝晩の寒暖差が非常に激しくなっている。体調管理に注意が必要。この後、行楽日和で賑わう各地から最新情報を中継。東京・新大久保・SOBOONGには、韓国グルメ・たい焼きが初上陸。きょうは、スポーツの日。奈良・御杖村では、ザ!雑巾DASH!!2024inみつえを開催。小学校の旧校舎を利用し、雑巾がけのタイムを競う[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.