TVでた蔵トップ>> キーワード

「徳之島町(鹿児島)」 のテレビ露出情報

鹿児島県の奄美群島に属する徳之島。徳之島町・伊仙町・天城町の3つの自治体で構成され、約2万4000人が暮らしている。去年発表された市区町村別の合計特殊出生率では、徳之島町が2.25で1位となった。5児の母である元山歩さんは「頼る場所があるのが大きい。みんなにお手伝いしてもらいながら子育てしている」などと話した。町長の高岡秀規さんは徳之島町の出生率が高い理由について「子供は宝物という感覚が根付いている。また家族で過ごす時間も都会より多い」などと話した。徳之島町では去年から「われんきゃポイント事業」を導入。家族で地域活動などに参加するとポイントが貰え、ポイントは地域振興券などに交換できる。また島には子育てをする親同士の交流を支援する施設もある。徳之島で暮らす大保健司さんは子育てを見据えて大阪から移住してきたといい、「地域で見守られているなというのは感じる。子供が産める病院があるのもありがたい」などと話した。島で唯一分娩可能な徳之島徳洲会病院では年間120件ほどの出産が行われているとのこと。しかし約15年前には分娩の取り扱いを休止する危機に直面したとのこと。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月26日放送 22:00 - 23:00 日本テレビ
月曜から夜ふかし月曜から夜ふかし
鹿児島県徳之島は鹿児島空港で移行期で1時間半の場所にある徳之島。人口は2万1000人で4年前に島全体が世界自然遺産に登録された。ビーチで出会った男性は観光案内をしているが展望台から自然を見てほしいと思っているが、そういった看板は、世界遺産になってしまったがために立てるわけにも行かず、観光客はわからないという。そこで自分が案内をしていると答えた。次に早朝に公園[…続きを読む]

2025年5月19日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
気象庁は奄美地方が梅雨入りしたとみられると発表した。

2025年4月18日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(鹿児島局 昼のニュース)
13日に開幕した大阪・関西万博をきっかけに日本の相撲文化を国内外に発信しようと会場で8月4日にイベントが開催される。全国各地から9つの自治体が参加してそれぞれの地域の相撲文化が紹介される。古くから相撲文化が根付く奄美群島からは瀬戸内町・徳之島町が参加し、瀬戸内町は赤ちゃんの土俵入り、相撲甚句を披露する予定。徳之島町は、地元の出身力士で米軍統治下に密航して本土[…続きを読む]

2025年1月12日放送 12:55 - 13:25 テレビ朝日
新婚さんいらっしゃい!(新婚さんいらっしゃい!)
本日公開収録を行うのは徳之島。島の主要産業は農業で、農家の約90%が栽培しているのがさとうきび。徳之島町の出生率は自治体別で日本一で、「子宝の島」という異名を持つ。1979年に人類の世界最長寿でギネス世界記録に認定された泉重千代さんは120歳だった。400年前から続く島の文化は闘牛。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.