TVでた蔵トップ>> キーワード

「徳之島」 のテレビ露出情報

農林水産省は全国の郷土料理を調査しレシピや歴史を次世代に残すためにデータ化している。まだリストにも乗ってない未知なる郷土メシを調査。今回、国分太一と藤原丈一郎は向かうのは三重・答志島。答志島の周囲は約26.3km、1900人ほどが暮らしている。8割が漁業を営む漁師の島。制限時間は帰りの船までの約6時間半。午前10時30分、調査開始。漁師の男性にメーブ、メーという料理を教えてもらった。国分らは答志漁港を訪れ、メーブ、メーについて聞いていると、男性にメーブ汁が美味しいと教えてもらった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月29日放送 18:56 - 20:00 テレビ朝日
サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん(快挙達成!博士ちゃん歴史的大発見SP)
日菜子さんは世界で6体目となるニホンオオカミのはく製を発見した。日菜子さんは6体目のはく製が保管されている国立科学博物館つくば収蔵庫を訪れた。国立科学博物館研究員の川田さんと山階鳥類研究所研究員の小林さんに同行してもらう。2人は論文作成をサポートした。収蔵庫の内部にはアマミノクロウサギのはく製や江戸時代の資料が保管されていた。保管されている標本・資料は500[…続きを読む]

2024年6月17日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
関東甲信の最も遅かった梅雨入りは6月22日ごろで今年は過去最遅タイになるとみられる。梅雨明けは各地ほぼ平年並みで梅雨入り直後の大雨に警戒が必要。梅雨明け後は猛暑に警戒が必要。

2024年6月15日放送 20:54 - 21:54 テレビ朝日
サタデーステーション(ニュース)
きのう沖縄に100年ぶりの大雨をもたらした梅雨前線。きょうは北上し、鹿児島・徳之島で避難指示が出た。梅雨入りが遅れている地域では各地で猛暑日に。鹿児島県伊仙町では山から滝のような土砂。道路は川のよう。徳之島には土砂災害警戒情報が出され、道路が冠水。南西諸島は今後も激しい雨が降るおそれがあり注意が必要。きのうは沖縄が100年ぶりの大雨に見舞われた。記録的短時間[…続きを読む]

2024年6月9日放送 12:54 - 14:00 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団(開運!なんでも鑑定団)
本日のゲストは南海のハブと恐れられた元力士の旭道山。1964年、東京生まれ、3歳から母の実家・鹿児島県徳之島で育った。小学生の頃は剣道部、中学生の頃はバレーボール部。スポーツ推薦で高校進学が決まっていたが、母のすすめで大島部屋に入門した。相撲経験はなく、入門時は身長178センチ、体重58キロで場違いなとこに来たと思ったという。24歳で新入幕を果たした。199[…続きを読む]

2024年5月24日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
世界自然遺産に登録されている鹿児島・徳之島は、固有の生き物が多く生息しているが、今、異変が起きている。ある特定外来生物の生息域が急速に拡大していると見られている。貴重な生態系への影響が懸念されている。島の東部にあるため池で昨夜行われたのが、ある外来種の捕獲作業。捕獲したのは、シロアゴガエル。東南アジア原産の体長5〜7センチほどのカエルで、特定外来生物に指定さ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.