TVでた蔵トップ>> キーワード

「徳島県」 のテレビ露出情報

きょうのギモンは空き家900万戸過去最多である。総務省の発表によると、全国に空き家が900万戸あるという。過去最高で30年で約2倍になっている。900万戸のうち515万戸は賃貸用や別荘などである。385万戸は放置空き家で全国に増えている。東京世田谷区には約5万戸の空き家がある。状況を見るとゴミが投げ入れられていたり、樹木が伸び放題で鳥の糞があち近隣住民を悩ませている。空き家に火をつけられる事件もある。空き家の想定される問題はねずみ、倒壊・火災、災害時復旧の妨げ、不法投棄がある。世田谷区で最も多い問題は樹木がはみ出してくることである。きょうのポイントは放置空き家・どうして増える?全国初の“空き家税”もである。
2023年全国の放置空き家率で最も高かったのは鹿児島県で13.6%、高知県は12.9%と西日本が比較的高い。東京は2.6%、大阪は4.6%、神奈川は3.2%となっているが家の絶対数が多いため、放置空き家の数も多い。国土交通省によると放置空き家の7割以上が一戸建てでほぼ木造である。取得経緯は相続が約55%である。約3割が遠方に住んでいる。世田谷によると土地の価値があるため親族が権利を主張しあって相続が進まないケースがある。親族関係が希薄になり、知らない親族から遺産相続するのが怖いケースなどがある。地方の空き家率が高い理由について鹿児島大学小山雄資准教授は地方は人口減少、都市部に出た人が実家を売ったりせず放置すると指摘している。
京都市は2026年以降、全国で初めて“空き家税”を導入する予定である。鹿児島・指宿市川尻地区では家財道具の処分など無償や清掃した空き家を若い移住者に貸し出すということを行い、これまでに27世帯72人が移住した。小山准教授は空き家減少は考えにくく、使いたい人とつなげる自治体などの取り組みが大事だとした。政府は去年12月に改正空家対策特別措置法で、管理不全空き家は改善しないと固定資産税の優遇措置を受けられないようにした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月19日放送 21:00 - 23:10 フジテレビ
土曜プレミアム顔と声の合体ものまね! MONOMANE STATION
「アイドル(YOASOBI)」を、顔だけそっくりの“みう”&声だけそっくりの“よよよちゃん”ら2人が「合体ものまね」で披露。

2025年4月19日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
サタデーウオッチ9(ニュース)
神奈川・横浜にある海の公園で呼びかけられているのが熱中症対策。最高気温が30.4℃まで上がった鳥取砂丘では、観光で訪れた30代男性が熱中症の疑いで病院に搬送された。服装の工夫や体調管理を呼びかけた。

2025年4月19日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチシューイチ★セブン
徳島出身の児島一家では、寝るときは家族全員同じベッドで一緒に寝るという習慣がある。頭を互い違いにしていスペースを有効活用。飼い猫と一緒に寝たい、というのが理由。

2025年4月17日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!木村拓也のニュースちょい先
大阪・関西万博の関西パビリオンを紹介。建物内はセンターポールを中心に360度さまざまなパビリオンがあり、高さ12mの吹き抜けになっている。福井県は恐竜がお出迎え。中では懐中電灯型のデバイスを使ってアドベンチャーができるようになっている。壁にライトを当てると化石が出てくるような仕掛けがあり、子どもたちが喜ぶようなパビリオンになっている。大阪府では本社があるくら[…続きを読む]

2025年4月17日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(松岡修造 全力取材)
スタジオからは「多様性の教育は幼いうちにやっておくべきで、本当に素晴らしい機会だと思った」、「地元の分化の誇らしさも自覚できるのが良い」などの感想が出た。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.