TVでた蔵トップ>> キーワード

「志摩市(三重)」 のテレビ露出情報

将来、アワビが食べられなくなるかもしれない。三重・志摩市のアワビの漁獲量は5年前39トンだったものが去年3トンにまで減少。原因はガンガゼ(ウニ)大繁殖による磯焼け。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月27日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
猛暑で海に異変が生じている。サンゴに色鮮やかな魚と南国の海のような光景が広がっているのは三重県志摩市の和具漁港周辺の海。この地域ではあまり見かけなかった魚が増えているという。グルクンなどは食べる文化がなく需要がないため、狙って水揚げする魚ではないという。また、暖かい海を好み海藻をエサとするウニの仲間であるガンガゼなどが増加し、伊勢エビの水揚げが減ったという。[…続きを読む]

2025年8月26日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
全国的にも問題となっているが中でも漁獲量減少率は三重県が断トツ1位となっている。理由について三重大学の松田教授は「気象庁は100年間で四国・東海沖水温は1.37℃上昇としているが私たちの観測では5年間で水温が志摩市沿岸で1.9℃、鳥羽市沿岸は1.8℃上昇。過去5年間の漁獲量減少率約60%は全国1位、黒潮の大蛇行で水温が上昇し影響を与えている」と指摘した。三重[…続きを読む]

2025年8月26日放送 0:25 - 1:26 TBS
news23(ニュース)
横浜市の夜で開かれていたのはベトナムの古都ホイアンを再現した「横浜ランタンナイト」である。暖かな光が異国情緒あふれる空間を浮かび上がらせていた。帝国データバンクは暑さの影響で東京の家計の消費支出が約772億円増えるとの試算を公表した。特に影響が大きいのは食料品で、お茶・炭酸飲料・アイスクリームなどが伸びている。世帯あたりでは月に3512円増える見込みだという[…続きを読む]

2025年8月10日放送 14:00 - 14:55 フジテレビ
ザ・ノンフィクション夢と修業と初恋と スマホ禁止に私語厳禁
宮大工の養成塾。普通なら最低10年はかかるという修業を3年で覚えさせようというスパルタのため、作業中は私語厳禁。実習が終わると全員が一つの大部屋で、個人のスペースは畳一畳と足元に置かれた衣装ケースだけ。スマホも禁止、塾生たちがネットに出回る宮大工の動画などを見て分かったつもりにならないためだ。三度の食事も塾生の当番制。主に禅宗などで使われる「いただきます」を[…続きを読む]

2025年7月15日放送 20:54 - 21:54 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団(開運!なんでも鑑定団)
神奈川県茅ヶ崎市。依頼人は書家の大八木雅山さん。大八木は大病をきっかけに30代で書をはじめた。48歳の時に妻が他界し、その際に心の支えとなったのは書だったという。数々の賞を受賞した、現在は産経国際書会の理事を務めている。大八木さんは仏像彫刻にも熱中している。仏像彫刻をはじめるきっかけになったある有名なお坊さんが作った仏像があるという。大八木さんのお宝は「円空[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.