TVでた蔵トップ>> キーワード

「思いやり予算」 のテレビ露出情報

昨日の石破総理と赤沢大臣らの協議では、外務省・農水省・国交省の幹部も参加した。赤沢氏は、トランプ大統領との会談の内幕について「明らかに大統領の中の優先順位がかなりはっきりしてきたところはある。彼が自分の言葉で話しておられるやつは間違いなく関心が高い」などと話している。トランプ氏は「アメリカは日本を守るが、日本にアメリカを守る義務はない。アメリカは日本を守るために何千億ドルも払っている。日本は全く払っていない」と話しているが、日本は2022年度から5年間、「思いやり予算」として5年ごとにアメリカと協議し、年平均約2110億円を支払っている。石破総理の側近で、安全保障を担当する長島昭久衆院議員は「かなり両国のギャップは大きいです。隔たりは大きいので、かなりしんどい厳しい交渉になるのだろうなと思います。米軍兵士の給料以外は、ほとんど日本が負担していますので、これ以上この部分の負担を増やすという話は、なかなか考えにくいと思っています」などと話している。今日、石破総理はNHKの「日曜討論」で「安全保障と貿易は違う分野の話で、絡めて議論するのは正しいと思っていない」と、駐留経費問題は切り離す考えを示した。しかし、ある外務省幹部からは「トランプ氏を納得させるためには、最終的に駐留費の話を合意時効に入れざるを得ないかもしれない」という声があがっており、ベッセント財務長官らは、日本への輸出を拡大したい農産物として、米や牛肉・魚介類・じゃがいもなどを列挙し、関税以外の障壁の除去を求めてきたという。自民党の山下雄平氏参院議員は、夏の参院選を前に、地元農家を回り、要望を聞いている。政府は、今月中に2回目の協議を予定しているという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月20日放送 20:56 - 22:15 テレビ朝日
有働Times(ニュース)
「思いやり予算」は、日米地位協定ではアメリカ側が負担すると規定されているが、1980年代から日本の負担が膨れ上がり、2025年度には2000億円を超えている。梶川さんは「トランプ大統領は、貿易だけでなく安全保障の分野でもアメリカばかりが損しているというような被害者意識がありまして、これは信念のようなものだから、思いやり予算の問題がやり玉のように上がってくるこ[…続きを読む]

2025年4月17日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
日米交渉が終了し赤沢氏が会見。関税措置の見直しを強く訴え、為替には言及しなかった。思いやり予算の増額や武器装備品を買えという話があったと予想され、防衛当局も交えた交渉になってくると思うと峯村がコメント。今月中に交渉が行われると明言されたことについて岩田は、一歩前進だったと思う、為替の話がなかったのもミソだったかと思うとコメント。また日本とのディールをまとめる[…続きを読む]

2025年3月18日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショーニュースをわかりやすく 羽鳥パネル
アメリカ・トランプ大統領の大統領就任後、1月30日の株価は最も高い終値4万4882ドルだったが、2月18日に自動車関税25%を表明し21日には一時800ドル以上株価が下落した。今月4日には中国、メキシコ、カナダへの関税を発動したことで終値が4万2520ドルと下落、その後もさらに下落し続けている。そうした中、3月12日には鉄鋼、アルミニウム製品に関税25%を発[…続きを読む]

2025年3月15日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS検定
「日本と厳しい交渉」時期駐日大使グラス氏とは。グラス氏は現在の日米関係について「史上最高の状態」と話しているが、一方「関税」「対日貿易の赤字」という課題もあげていて、厳しい交渉にいどむとしている。駐日大使の役割は、中林教授によると「トランプ大統領の意向をいかに忠実に伝達し橋渡しするか、手腕が試される」とのこと。グラス氏はトランプ大統領にとって大口献金者でもあ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.