TVでた蔵トップ>> キーワード

「性的マイノリティー」 のテレビ露出情報

アメリカ・トランプ大統領は就任初日に「性別は生まれながらに決まっている生物学的な分類で変更できる者ではない」とする大統領に署名した。背景には性的マイノリティーが過度に優遇されていることへの不満や、支持基盤のキリスト教保守派への配慮がある。さらにトランスジェンダーをめぐり女子スポーツ参加への禁止、軍への入隊の制限、19歳未満に対する性別適合の治療手術の制限などを打ち出した。保守層にはトランプ政権のこうした動きを肯定的に受け止める人も少なくない。トランスジェンダーとして発信を続け雑誌「TIMES」の“世界で最も影響力がある100人”に選出された・イマラジョーンズは“2つの性のみ”との方針が差別を助長すると懸念を強めている。イマラジョーンズは「影響は広範囲に及んでいる。トランスジェンダーという理由で今いる場所を離れることを強いられる人もいる」と話す。「性的マイノリティーの歩みを伝える博物館」が再来年正式にオープンする予定だが、トランプ大統領当選後、個人からの寄付が予測を上回る勢いで集まっているという。ベンガルシア館長は「私はあらゆる家族、コミュニティー、地域、人種、民族に存在している。たとえ現職の大統領が“性別は2つ”と主張したとしても私たちが消え去ることはない」と話す。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月18日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
VTRを振り返り、それぞれの声が聞こえると話す。アメリカではすでに動きがありパスポートで男性でも女性でもないことを示す「X」のパスポートが発行停止。利用していた俳優のハンター・シェイファーさんは女性から男性に変えられたと話す。さらにホワイトハウスのHPでは性的マイノリティーに関する用語が消えている。森健一記者によると誹謗中傷や暴力をさらに招きかねないと不安が[…続きを読む]

2025年1月11日放送 8:00 - 9:25 日本テレビ
ウェークアップ(ニュース)
大阪・夢洲駅から中継。性的マイノリティーなどに配慮した完全個室型の「オールジェンダートイレ」や、人混みや騒音などで気分が悪くなった人が休息できる「カームダウン・クールダウンスペース」などが設けられている。またホームの駅一覧は日本語と英語だけでなく中国語と韓国語でも表記されている。

2024年12月2日放送 7:45 - 8:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
豊島区は性的マイノリティーのカップルを公的に認める「パートナーシップ制度」を2019年から導入。71組が10月までに申請。区は制度をさらに拡充しようとお互いの子ども、親との親子関係も併せて認める「ファミリーシップ制度」を先月から開始した。受理された場合、子、親との関係を示す証明書などを交付、子育て支援、高齢者福祉など利用しやすくなる。この制度で法律上の権利や[…続きを読む]

2024年11月14日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.きょうコレ
都内で行われた性的マイノリティーの人が働きやすい環境を考えるイベント「work with Pride2024」には各企業の人事担当者や性的マイノリティーの当事者らが参加した。このうち高島屋グループからは11月22日のいい夫婦の日の夫婦をひらがな表記にし、夫と婦人という意味合いを消したポスターにして貼ったなどの取り組みが報告された。またJR東日本からは休養室を[…続きを読む]

2024年9月18日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(首都圏ネットワーク)
連続テレビ小説「虎に翼」はいよいよ終盤。日本初の女性弁護士で後に裁判官となった主人公、寅子が疑問や社会の理不尽に直面したときに発する「はて?」という言葉には現代社会を生きる視聴者からも共感の声が寄せられている。今回、ドラマの脚本を担当した吉田恵里香にこの「はて?」というということばに込めたメッセージを伺ってきた。脚本を担当した吉田恵里香は「はて?」という言葉[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.