TVでた蔵トップ>> キーワード

「恋し浜ホタテ」 のテレビ露出情報

岩手・大船渡市のホタテ漁師夫婦に密着。奥さんはフランス人。リアス海岸はホタテ養殖に最適の環境で佐々木さんは二代目ホタテ漁師。深夜2時半、収穫を開始。
いかだと呼ばれる仕掛けでホタテを吊り下げて育てる。ホタテのエサとなるのは海中のプランクトン。ホタテをプランクトンの多い水面近くに吊るすことで栄養豊富で良質なホタテが育つ。佐々木さん夫婦は約40万枚のホタテを養殖している。朝5時までに出荷するために夜中に漁に出る。ホタテを獲るのは淳さん、音で選別するのがイザベルさんの役割。深夜3時半、引き揚げが終わったら2人で選別を行う。美味しくするためにストレスを与えないことが重要。絶妙な深さで育てることが大切で位置を保つためにウキの手入れも欠かせない。
2人のホタテのオススメの食べ方はフライやホタテキッシュ。空手を習っていたイザベルさんは22歳の時に交換留学で京都大学に通った。大学を卒業後は日本に移住し東京の会社に就職した。東日本大震災をきっかけにボランティアに参加し配属されたのが大船渡だった。地震発生の瞬間、淳さんは船の上にいた。イザベルさんは毎日大船渡復旧のために尽力し、活動を続ける中で大船渡が好きになり復興に貢献したいという思いから大船渡に移住。地域おこし協力隊に入り大船渡の魅力を世界中に発信した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月19日放送 7:00 - 7:30 日本テレビ
所さんの目がテン!自力で走る架線が必要ない鉄道
三陸鉄道のおすすめスポットを紹介。宮古駅にあるそば店で「全部のっけそば」を注文し、三陸産のめかぶや煮干し100%の出汁などを堪能した。閉伊川の土手からは橋梁を走る列車を見ることができる。恋し浜駅
のホームからは集落と海を合わせた絶景を見ることができ、恋愛のパワースポットでもある。次回はJR五能線に行くという。

2024年1月26日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!旅するエプロン
岩手・大船渡市から中継。「恋し浜ホタテ」が紹介された。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.