TVでた蔵トップ>> キーワード

「上野動物園」 のテレビ露出情報

自由研究何させる?子供の探究心の伸ばし方についてトーク。スーパー中学生・小森日菜子さんは剥製について国立科学博物館に問い合わせたところ、上野動物園で初期に飼われていた個体の可能性があるとアドバイスを受けたという。剥製のルーツを調べるべく日菜子さんは自由研究の中で明治時代の動物の記録に関する書類を集めたが、くずし字で書かれた文字で読むことができなかった。辞書を買ってお母さんにも手伝ってもらいながら、読んでいったという。日菜子さんは小学6年生で学術論文を書いた。苦労したのは論文制作と中学受験の時期がかぶってしまったこと。日菜子さんは論文と受験を両立して行きたい学校に行くことができた。母・路子さんは子どもがせっかくくれた機会だと思って何でも楽しむことを心掛けていたという。日菜子さんの自由研究から探究心の伸ばし方を学ぶ。自由研究のテーマを決めるのは早い方がいい?日菜子さんは調査の時間もあるので早い方がいい、長期間かけて継続して同じテーマを調べるのもいいなどと話した。日菜子さんは7体目のニホンオオカミのはく製を見つけたいと動いている。
住所: 東京都台東区上野公園9-83
URL: http://www.tokyo-zoo.net/zoo/ueno/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月19日放送 8:30 - 10:25 フジテレビ
土曜はナニする!?すゑひろがりずのトレンドスタディ
続いてのトレンドは「超限定アニマル」。先月、和歌山県にあるアドベンチャーワールドのパンだが中国に返還された。現在日本でパンダに会えるのは上野動物園だけとなっている。これまで1000以上の動物園・水族館に訪れた田井さんが限られた場所で見られる動物を紹介。ラッコは現在、三重・鳥羽水族館の2頭しか見ることができない。1994年、動物園・水族館に122頭いたラッコは[…続きを読む]

2025年7月11日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
先月和歌山県から中国に返還された4頭のジャイアントパンダについて、四川省にあるパンダの研究施設は新しい映像を公開した。映像が公開されたのは白浜町のテーマパークで飼育されていた「良浜」「結浜」「彩浜」「楓浜」の4頭。4頭は先月28日に中国の四川省成都に到着後検疫のため施設に隔離されており、昨夜映像が公開された。隔離期間がいつ終わるかは発表されていないが、4頭は[…続きを読む]

2025年7月11日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
日中両政府が日本産牛肉の中国への輸出再開に向けて最終調整をしている。自民党の森山幹事長は中国の何立峰副首相と会談し協議した。会談では日本側から日本産牛肉の輸出再開を求め、中国側は検疫に関する協定について発効手続きを完了させる方向だと説明したものとみられる。日本産牛肉の中国への輸出は、2001年日本でBSEが発生したことで停止していた。日中両政府は再開に向け、[…続きを読む]

2025年7月11日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングGOOD!いちおし
「上野東照宮」を紹介。東照宮とは徳川家康を祀る神社のことで、全国に50社以上ある。上野東照宮は家康以外に徳川吉宗と徳川慶喜も祀っている。上野東照宮は家康の「三人一処に魂鎮まるところを造って欲しい」という遺言をきっかけに1627年に創建。1651年には徳川家光が建て替え、当時造られた建築物が数多く現存している。そのうちの1つである「唐門」は本物の金箔を使用して[…続きを読む]

2025年7月6日放送 13:05 - 13:45 NHK総合
首都圏いちオシ!中川家礼二の沿線いちオシ!JR山手線SP 下町編
上野駅のいちオシは上野恩賜公園。春の花見に上野動物園、世界文化遺産に指定されている国立西洋美術館など1年を通じて賑わいをみせている。上野公園の土台を作ったのが寛永寺。この寺院を創建した天海が上野が庶民も楽しめる観光地となるよう大工事を行った。不忍池は日本最大の湖・琵琶湖に見立てて作られている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.