西伊豆にいる工藤は、漁師カフェ 堂ヶ島食堂へ。ペット同伴可能の店だというが、海鮮漁師丼 小サイズを実食。味の感想に工藤は魚介が美味しいと答えた。また西伊豆はテングサ漁が盛んで自家製のところてんが食べ放題。工藤はところてんの味に他のものとは全然違うと答えた。次に工藤が向かったのはトンボロ。1日に一度潮がひいた時にみられるトンボロと言われる道ができる現象で、天然記念物に指定される。次に修善寺紙紙谷和紙工房にやってきたが、和紙の材料となるミツマタから栽培をし、手作業で作っているという。平安時代から作られていたという修善寺和紙を作っている唯一の工房。舛田さんは、小学生と一緒に修善寺和紙で、卒業証書を作る活動もしているという。材料となるミツマタの皮を煮込んだもので、このあと皮を叩いて柔らかくほぐして植物の根からとれる粘液と一緒に水と解いてすいていく。工藤も和紙づくりを体験した。こうして修善寺和紙の押し花はがきが完成。
次に伊東市にむかった工藤。愛犬の駅 伊豆高原は愛犬と一緒に過ごすための施設で、休日のドッグカフェ、犬用の専用トイレも。さらに一番の目当ては雨でも広々と遊べる室内ドッグランがある。
次に伊東市にむかった工藤。愛犬の駅 伊豆高原は愛犬と一緒に過ごすための施設で、休日のドッグカフェ、犬用の専用トイレも。さらに一番の目当ては雨でも広々と遊べる室内ドッグランがある。
住所: 静岡県伊東市八幡野1135-1
URL: https://www.welovedogs.jp/station/
URL: https://www.welovedogs.jp/station/