TVでた蔵トップ>> キーワード

「愛知県警察」 のテレビ露出情報

テーマは子どもの防犯。枡田絵理奈は公園には子どもだけで行かせないようにしている、pecoは1人でトイレに行かせないようにしているという。知らない人に声をかけられたらどうするか。pecoは「代わりにお迎え」は信じてはダメだと教えていて、枡田絵理奈は突然でも大きな声を出せるように発声練習していると話した。防犯ブザーを携帯させる方法もあるが、枡田は子どもに持たせていて鳴ると携帯に通知が来るようにしているが毎日通知が来るという。ある調査によると防犯ブザーを必要な時に鳴らせたのは約1~2%。鳴らす練習をすることも大切だと清永奈穂は話した。
SNSやオンラインゲーム絡みで被害にあう子どもの低年齢化が進んでいる。子どもの被害者の約7割が被害者自身の投稿がきっかけで加害者と知り合っているという。枡田はSNSに子どもの写真を投稿する時は耳まで隠し、シンプルな服を着ている写真しか載せないようにしていると話した。田中は娘がキッズモデルにあこがれてSNSに載りたがるが悩んでいるという。pecoは自身が今にいたる大きなきっかけになったSNSを親の危機感だけで奪ってしまうのにも葛藤があるという。清永奈穂は「子の自立する力や判断能力を育む妨げになっていないかというのをポイントとして考えてほしい」とした。
教育機関での性被害について。来年度から、性犯罪歴のある大人が子どもに関わる仕事に就くことができないようにする日本版DBSが始まる。一方で、初犯を防ぐことは難しい。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月22日放送 18:50 - 21:00 テレビ朝日
ザワつく!金曜日ザワつく!金曜日 絶対ダマされないぞ!緊急!特殊詐欺SP
名古屋市に住む男性の元に警察官を名乗る男から電話があり、ある調査への協力するよう言われタンス預金500万円を偽警察官に渡してしまった。問題「疑う事なく500万円を渡してしまった偽警察官が行うある調査への協力とは?」、正解は「偽札の調査」。昨年7月に新紙幣が発行され、偽札を回収するための調査を行っていると伝えていた。警察官を騙って訪れた男から警察の鑑定機で調べ[…続きを読む]

2025年7月30日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
今日のテーマは漫然運転による交通事故。暑い夏は特に注意が必要だという。漫然運転とは集中力や注意力が低下した状態での運転のことで危険予知や的確な判断や操作ができなくなるという。愛知県警がまとめた漫然運転の発生状況のデータによると7・8月は漫然運転による事故の割合が高いという。夏に漫然運転による事故が多い理由について、ドライバー頭部にあたる天井付近に熱がこもりや[…続きを読む]

2025年7月6日放送 4:00 - 5:00 TBS
TBS NEWS(ニュース)
先月27日、愛知県警本部で行われたのは、警察の初動捜査、事件発生から犯人検挙までの速さや正確さを競う大会。愛知県内からあわせて50チームが参加した。現場担当と、司令担当が2人一組で無線で連絡を取り合い犯人検挙を目指す。大会に出場した中川警察署の高見翔太巡査部長と、柴田憲秀巡査は、普段は交番に勤務する地域警察官。並々ならぬ覚悟で今回の大会に望んだ。本番の3週間[…続きを読む]

2025年6月28日放送 11:55 - 13:30 日本テレビ
サタデーLIVE ニュース ジグザグNEWS
国が基本ルール化を進めようとしている宅配便の置き配。誤 った住所に届けられた置き配の荷物が落とし物として扱われる数が増加し2016年には16件だったが2024年には115件になっている。愛知県警一宮警察署・伊藤暢高課長は”ほとんどの場合、業者が回収できないという回答”と話す。

2025年6月25日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
置き配の標準化について。ひるおびのLINEアンケートでは置き配に賛成が62%、反対が38%となった。吉間めぐみは「置き配は着荷主の意向なので補償を誰がするべきかが課題。」などと話した。LINEアンケートでの置き配の懸念点第4位は「荷物の破損」、3位は「荷物のご配達」、2位は「個人情報の漏洩」、1位は「荷物の盗難」。盗難トラブルは2023年から2024年の1年[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.