TVでた蔵トップ>> キーワード

「慶応大学」 のテレビ露出情報

日本の“百寿者”100歳以上の人は約9万2000人。30年近く“百寿者”を研究している慶応大学百寿総合研究センター・新井康通センター長に、世界でも類を見ない規模の調査から見えてきた3つの共通点を聞く。新井センター長によると、百寿者を研究する事で老化に伴う病気の治療法・予防法を見つける意義があるという。百寿者には身体的な「認知機能の低下が遅い」「循環器系の老化が遅い」「骨格筋の衰えが遅い」という3つの共通点があるという。中でも最も重要なのが「認知機能の低下が遅い」ことだという。東京・目黒区で新井センター長が会ったのは薬局で働く薬剤師の幡本圭左さんで今月で102歳となる。認知機能の低下を遅くしている秘訣は他者とのコミュニケーションだといい、手紙のやり取りによって脳が活性化するため認知機能の維持に繋がるという。また、幡本さんは3階の寝室と1階の薬局を毎日20段の階段を行き来し、毎朝10分の体操も行っている。一方、京都市内に住む102歳の吉川珠子さんは去年、新たなことに挑戦した。それが、これまでの100年を綴った自伝の出版。ひ孫に戦争体験を伝えるために書いた手紙がきっかけとなり、99歳で文章教室に通うようになった。これが新しい事にチャレンジする開放性となっている。文章教室で毎月1600字の課題に2年間、欠かさず取り組み続けた。新井センター長によると、性格は実際の行動に影響するため、健康長寿に大きく関わるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月11日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.HOT today
夏の甲子園に出場中の広島の広陵高校が、きのう出場を辞退することを発表。広陵高校の堀正和校長は西宮市で記者会見を開いた。「校長として生徒、教職員、地域の方の人名を守ることは最優先する」と述べ「辞退に踏み切ることを決意した」という。野球部の活動としては未定としている。いかなる暴力も認めないことを掲げてきたと言う校長。被害を訴えて野球部をやめざるを得なかった生徒に[…続きを読む]

2025年8月10日放送 12:00 - 12:54 テレビ東京
池上彰の戦争を考えるSP(池上彰の戦争を考えるSP2025)
塚本太郎さんの弟の悠策さんが千葉県松戸市で暮らしている。太郎さんとは12も年が離れていたそうで、太郎さんについてストイックで自分に厳しい人だったなどと話した。太郎さんが一時帰宅した時の写真では悠策さんは太郎さんの横で嬉しそうに笑っていた。回天は秘密の特攻だったため任務については何も話せなかったが、突然の帰宅に両親は何かを感じていたようだったという。そして太郎[…続きを読む]

2025年8月9日放送 14:30 - 15:30 テレビ朝日
プラチナファミリー(プラチナファミリー 傑作選)
アメリカに住む千住博さんの元にやってきた。千住さんの作品は羽田空港内に20作品以上展示されている。世界的な日本画家である。弟は千住明さんで妹は千住真理子さん。世界で活躍する千住兄妹に完全密着する。博さんは発電所だった建物の一部を約20年前から使用している。アトリエの中を見せもらった。お金のかけかたもワールドクラスで天然の群青を使ったものを使用している。その後[…続きを読む]

2025年8月9日放送 10:30 - 11:00 テレビ東京
ブレイクスルー(ブレイクスルー)
マイクロ波化学では起業以来別企業や大学教授など様々な人材を獲得し、世界を変えるべく日々新たな挑戦をしている。吉野社長は「今も人材獲得には苦労しているが、新しいことに挑戦することが好きな人達が集まることで多様な人間が揃ってチームを作れている」など話した。現在はフリーズドライ食品をマイクロ波技術によって生産する装置をアサヒグループ食品と共同で開発している。この装[…続きを読む]

2025年8月4日放送 23:59 - 0:54 日本テレビ
大悟の芸人領収書&THEパニックGPお笑い界最高峰の頭脳!高学歴芸人SP 東大一橋早慶…秀才たちはなぜ芸人の道へ?
今回は芸人の高学歴化が進んでいく中で存在感を発揮。なぜ芸人になったのか?

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.