TVでた蔵トップ>> キーワード

「成田市(千葉)」 のテレビ露出情報

日本を家畜の伝染病などから守る空港の検疫所に密着!日本の玄関口・成田空港には多くの外国人観光客が。今月発表された米国の大手旅行雑誌の魅力的な国ランキング読者投票で、3位のトルコ、2位のポルトガルを押さえ、日本は2年連続で1位を獲得。世界中からの注目が高まり続けている。成田空港にある動植物検疫のカウンターは、海外からの荷物の中に持ち込み禁止品がないか調べ、日本の家畜の伝染病や、植物の病害虫から守るための砦。フィリピンから来た20代男性が持ち込んだのはハンバーガー。フィリピンのマクドナルドでチキンバーガーを買い、機内で食べようと持ち込んだというが、肉は家畜伝染病を日本に侵入させるおそれがあるため持ち込み禁止。廃棄処分になった。中国から来た男性が職員に指摘されたのは大きな箱。開けてみると、満月をかたどった中国伝統のお菓子・月餅だった。秋に家族や親しい友人と食べ、幸福を祈るのが昔からの習わしだ。そのため、来日中国人の月餅の持ち込みが増加している。しかし、月餅の中に豚肉を発見!家畜伝染病対策で持ち込み禁止だ。月餅には豚肉などの肉が入っているものが多く、毎年、空港検疫に持ち込まれるケースが増加。農水省はSNSで注意を呼びかけている。ドイツから来た20代男性が持ち込んだのは、ドイツで一番人気のフルーツ・りんごとピザが入った彼女の手作り弁当。ところが、生の野菜・果物の場合、病害虫などが国内に入るおそれがあり持ち込み禁止。ピザと一緒に廃棄処分となった。
日本を守る動植物検疫の現場で、なくてはならない存在が検疫探知犬。訓練を受けた鋭い嗅覚で、真空パックの中身をも嗅ぎ分ける。探知犬が、スリランカからの家族が持ってきた大量の荷物の前で発見の合図のおすわりをした。一体、何が入っているのか?職員総動員で開けていくと、母国の野菜や果物14種類、36kg分を発見。全て持ち込み禁止。黄色い袋に入っていたのはスリランカのお米。一時期、日本では品薄だったことから高くて買えないと思ったのか、「どうしても持ち込みたい」と女性は職員にお願いを開始。しかし、お米は病害虫などが国内に入るおそれがあり、持ち込み禁止。願いは叶わず、お米は廃棄処分となった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月12日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
今日は世界中から人が集まる成田空港職員に密着。去年1年間に成田空港で摘発された金の密輸摘発数は215件で一昨年の約2倍。成田空港で目を光らせる税関職員。安全を支えているのがグランドハンドリングスタッフ。空の旅の安全や密輸などを取り締まる現場の最前線を取材。今年6月に来日した外国人旅行者は約330万人で6月としては過去最多となった。また、上半期に日本を訪れた外[…続きを読む]

2025年8月6日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタそれ、Nスタが調べてきました!
成田市の成田公津の杜市場。清和ミートでは甘めのタレでじっくり煮込んだお肉屋さんのチャーシューにカニなどが食べられるお店が並ぶ。月に一回開催の太っ腹すぎるイベントは一回200円で商品をゲットできるもりもりルーレットを開催。豚ロース肉やこしひかりなどがあたる。うなぎ処 星山では特上うなぎ重が6600円。そのうなぎは狭いゾーンに配置されている。

2025年8月6日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
千葉県成田市にある成田ゆめ牧場から奥平邦彦による中継。奥平邦彦は「気温は37℃、湿度は51%となっている。息苦しい暑さではない。ひまわりが見頃を迎えている。2m位のヒマワリも見頃を迎えていた。じゃぶじゃぶ水広場で子供達が遊んでいる。」等とコメントした。成田ゆめ牧場は午前9時30分から7時間オープンしている。休園日は今月27日。中学生以上は1600円~・4歳以[…続きを読む]

2025年8月3日放送 21:00 - 21:54 日本テレビ
Golden SixTONES街がい探し
街のとある場所を2周する映像を紹介。2周目で見られた異変を探すクイズ対決。第2問、舞台は千葉・酒々井プレミアムアウトレット。間違いは6つ。正解は「看板の表示が変わっている(30pt)」「ゴミ箱が変わっている(10pt)」「パラソルの色が変わっている(20pt)」など。
街のとある場所を2周する映像を紹介。2周目で見られた異変を探すクイズ対決。第2問、舞台は[…続きを読む]

2025年7月22日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
北海道・北見市は最高気温が36.4℃。美幌町では37.3℃を観測するなど、北海道各地で今年一番の暑さとなった。京都・福知山市の最高気温は39.0℃に到達し全国で今年一番の暑さに。浅草にある観光案内所ではエアコンが故障してしまっている。危険な暑さのため臨時休業となった。千葉県のコメ農家では現状、生育は順調だというが、秋の収穫に向けて心配されるのが猛暑によるコメ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.