TVでた蔵トップ>> キーワード

「房総半島」 のテレビ露出情報

千葉県鴨川市の山中では、大規模な太陽光発電施設のメガソーラー開発計画が進んでいて、今年5月から工事が行われている。山頂部分の樹木が伐採され、切られた木が山の斜面に散乱。開發の許可を出した千葉県によると、開発区域は東京ドーム32個分にあたる約146ha。36万5000本の樹木を伐採し、47万枚の太陽光パネルを設置する計画だという。計画に反対する近隣住民にその懸念を聞くと、土砂災害のリスクが高まることへの不安の声が上がった。この工事が県から認可が降りたのは2019年。近隣住民の勝又さんはそこに問題があると指摘。認可されたあと、2度の災害によって規制が強化されていた。1つは2019年に起きた房総半島台風。もう1つは2021年の静岡・熱海市で起きた大規模土石流。これらの災害を受けて雨水を流す貯水池の規模を大きくするなど認可基準の改正が行われた。これらの安全基準が満たされているのか住民の中で不安が広がっているが、未だ事業者から説明はないという。県も事業者に対しこれまでに58回に渡って行政指導を繰り返しているという。住民側は行政指導の内容を知るため、県に議事録の開示請求を要求。しかし資料の大部分は黒く塗りつぶされ詳しい内容は把握できない。事業者はHP上で現場の写真と共に「安全の確保に十分な対策を進めて参ります」と掲載。番組は市内にある事業所に話を聞きに尋ねたが「答えられることはない」と取材拒否。こうした状況の中、番組の取材に対し千葉県は「2019年に許可をしている以上、法律上は工事をとめることはできない。現在住民の不安を取り除くため事業者へは新基準での計画をするよう働きかけており、事業者もその方針で進めている」などとコメント。現在も鴨川市ではメガソーラーの建設が進められているが、他にも全国で同様の反対運動が起こっていて、ここ1年で複数の自治体がメガソーラーの建設計画を断念している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月16日放送 20:15 - 20:42 NHK総合
ザキヤマがウチのごはんを食べにくる〜(ザキヤマがウチのごはんを食べにくる〜)
ザキヤマがやって来たのは千葉・いすみ市。千葉県はイセエビの水揚げ高が全国トップクラス。親子でイセエビ漁をしている小林家のバーベキューにお邪魔した。傷んで市場に出さないイセエビは特別な日のご馳走として家庭で食べているという。イセエビを半分に切って焼くだけ。調味料はあえて使わないのがイチオシの食べ方とのこと。子どもたちにはマヨネーズと黒こしょうで食べるのが人気。[…続きを読む]

2025年10月12日放送 13:05 - 13:45 NHK総合
首都圏いちオシ!中川家礼二の沿線いちオシ!JR京葉線SP
京葉線の蘇我駅。Jリーグの名門・ジェフ千葉の本拠地最寄り駅で、工場夜景クルーズも不定期に開催。このあたりは戦後の千葉で最も早く埋め立てが始まった街。沿岸部は京葉工業地域と名付けられ開発されてきた。

2025年10月10日放送 20:10 - 21:54 テレビ朝日
マツコ&有吉 かりそめ天国(私の幸福時間)
打楽器奏者の木下卓巳さんの幸福時間は竹の楽器の演奏。仕事が休みの日に学童クラブへ行き仲間と演奏する。普段の仕事では扱うことのない20種類以上の竹の楽器を演奏している。地域に竹林が多いと知り、人を募って楽器を作る市民グループを5年前に始めた。年に10回ほどイベントなどで演奏会を行う。妻や娘たちも参加している。

2025年10月8日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
台風22号は伊豆諸島に近づいている。風速40m/sだと細い木が倒れ、看板が落下する被害が考えられる。最大瞬間風速60m/sでは太い樹木が倒れる。走行中にトラックが横転するという。住宅も倒壊する。気象庁は頑丈な建物に避難するように言っている。強風に対する備えが必要になる。台風22号は、最大風速は50m/sとなり、最大瞬間風速は70m/sとなる。房総半島、東京都[…続きを読む]

2025年10月8日放送 9:26 - 11:00 テレビ東京
なないろ日和!(特集)
秋の味覚を満喫できる房総半島バスツアーを紹介する。テレビ東京ショッピングでは、クリスチャンオリビエ 2way多機能リュック&ショルダーバッグを紹介する。千葉県で誕生した落花生の品種で実際にあるのはどれ?Aあじざかり、Bおおまさり、Cかちなのり。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.