TVでた蔵トップ>> キーワード

「所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!」 のテレビ露出情報

テレビ東京は2014年「所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!」で開かずの金庫企画をスタート。2014年8月の放送で、新潟県の屋敷にあった開かずの金庫の中から南満州鉄道の株券が発見された。現在の価値に換算すると十数億円。テレビ東京はここからゴールドラッシュに。2016年に栃木の商家から6000万円、2017年に石川の屋敷から8億4700万円が出てきた。これらはすべて玉置恭一さんが開けたもので、合計金額は19億1095万8000円。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年3月23日放送 11:03 - 11:30 テレビ東京
伊集院光&佐久間宣行の勝手に「テレ東批評」これからやるらしい テレ東の番組
”所さんのそこんトコロ”名物企画秘話連発〇〇まで行ったのに…金庫があかず!?。

2023年11月19日放送 18:30 - 21:54 テレビ東京
モヤモヤさまぁ〜ず2(オープニング)
三村マサカズたちによるオープニングトーク。大竹一樹は「(ロケ地について)奥新川だよ。それより前は面白山高原」などと話した。最初にぶらぶらするのは宮城・仙台市。奥新川駅は仙台の中心部から車で約60分。仙台駅や繁華街の国分町と同じ仙台市青葉区だが、仙台市青葉区とは思えない自然豊かな駅。1日の本数は24本で、利用者数はもはや不明の秘境駅でもある。

2023年10月30日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅(千葉県香取市)
今回は千葉県香取市。江戸時代水運で栄えた佐原は北総の小江戸と称される。いまも歴史ある町並みが軒を連ね、風情ある町並みが訪れる人を楽しませている。いかだ焼本舗正上は醤油と佃煮のお店で創業は223年。歴史ある道具も展示し、休憩スペースもあって、店舗販売のお弁当を食べることも出来る。さらに金庫は「所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!」で開けてもらい、古地図[…続きを読む]

2023年10月20日放送 21:10 - 22:04 テレビ東京
所さんのそこんトコロひょっとしたら…世界を変えるかも?日本人ファイル
世界的企業が注目する若手発明家カズヤシバタさんを紹介。開発部屋には開発に必要な機械や部品がびっしりとあり、4台の3Dプリンターで部品を作っていてその他の部品など総額600万円をかけている。カズヤさんは元々会社員として働いて給料を全てつぎ込んだという。趣味で開発しSNSで投稿していたという。そんなカズヤさんの運命を変えた発明が「ゴージャスに登場させる装置」でこ[…続きを読む]

2023年7月20日放送 18:25 - 21:48 テレビ東京
タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!夏だ!花火大会だ!北関東 真夏のグルメ3時間半SP
続いて宇都宮駅前にてご飯調査。番組の大ファンで、カラオケが大好きだという運転手さんが、行きつけのカラオケ喫茶に案内してくれることになった。特に「名物うどん」が野菜たっぷり具沢山でオススメとのこと。また、マスターは演歌歌手だという。さらに、運転手さん自身も自費出版で「矢車草」という曲のCD(カップリング曲は「恋は突然に」)を出したことがあるとのこと。宇都宮駅か[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.