TVでた蔵トップ>> キーワード

「手塚治虫」 のテレビ露出情報

1986年放送の「NHK特集 手塚治虫 創作の秘密」の映像を放送。手塚治虫の仕事場は表札のないマンションの1室だという。手塚治虫はマンションの一室で寝泊まりして創作活動をしているという。この部屋には誰も入れたことはなく、リモートカメラで部屋の様子を撮影し、その様子を伝えた。3度の食事と新聞をマネージャーが運んでいる。
手塚治虫は大阪大学医学部の学生だったが20歳の頃に漫画家デビューしており、そこから多くの作品を出してきている。手塚治虫が自宅に帰るのは週に1日か2日だ。自宅は幼馴染の夫人が切り盛りしているという。自宅の3階には少年時代に思い出の日記や作品などが大事に保存されており、その一部を見せてもらった。手塚治虫は子供の頃は昆虫マニアで、虫かごを抱えて野山を駆け巡っていたという。少年時代の思い出はマンガにも出てきたりするという。
手塚治虫は作家であると同時にスタッフ30人のリーダーでもある。事務所に入るとスタッフと入念な打ち合わせをする。事務所は編集者たちの待機場でもあり、この日はフランスでの文化サミット参加が迫っていることから事務所は緊張感が高まっていた。手塚治虫は連載の関係で出発を1日伸ばすことになった。出発の日になり、出発ギリギリになって2本の連載が完成し、空港までの車中などで残りを書いた。
マンガ業界は40年で変わってきており、出版社は熾烈な競争を繰り広げている。そのため、より早く書いてもらうための作戦会議が日々行われている。神保町にはマンガの新刊を手に入れるために関東各地の書店から書店主が買付に来る。手塚治虫はフランスから帰国して2日間の休息を得ることができた。こうした時間に大作の構想を練っているという。その後は広島市でアニメフェスティバルが行われて手塚治虫はこのイベントに参加した。ただこうした時でも手塚治虫は会場とホテルを往復して原稿を書いているという。
大阪は手塚治虫にとって心の故郷だ。スランプに陥ったときに癒やしてくれるのがこの街だという。手塚治虫はアイデアはあるが、加齢による腕の衰えなどに不安を感じていると語った。手塚治虫にとってアニメと漫画は両輪だ。この日はイタリアのテレビ局で放映が予定されているアニメの製作が開始された。リモコンカメラが捉えたマンガの神様の正体は、3日間で3時間の仮眠を取り、店屋物のチャーハンを食べながら構想を練って必死になってマンガを描く姿だった。手塚治虫は100歳までマンガを書き続けたいと語っているという。
スタジオでは手塚治虫について話題になり、中田敦彦は「ここまでのワーカーホリックを越えた仕事ぶりとは」「働きすぎだと思った」と感想を語った。また中田敦彦が読んでいたという「火の鳥」について話題になった。
手塚治虫の最晩年のしごと場の様子が伝えられた。番組の放送後の3年後である1989年に手塚治虫は旅立ったという。生涯描いた漫画原稿は15万ページ、漫画作品数は700タイトル以上だという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月25日放送 9:00 - 10:25 日本テレビ
DayDay.Dotti Dotti
今年の「チャリTシャツ」を手掛けた青山剛昌先生。国民的推理マンガ「名探偵コナン」は世界で約2.7億部を売り上げ、「劇場版「名探偵コナン 隻眼の残像」」は映画28作目となる。青山さんは殺人事件の思いつきについて、ミステリードラマや映画を参考にしている、ホットスポットも見ていたと話した。そして、チャリTシャツのオファーを受けた理由について来てみると、15歳の時に[…続きを読む]

2025年4月21日放送 0:25 - 0:56 NHK総合
熱談プレイバック(オープニング)
講談師・神田阿久鯉が、マンガの神様と謳われた手塚治虫の生涯を語る。

2025年4月20日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチ今昔NEWSイッチ
1975年には沖縄国際海洋博覧会が開催。魚の動きを再現したロボットの展示や、未来の海上都市として総工費約123億円で建設された「アクアポリス」などがあり、中でもイルカの人気が爆発したとのこと。

2025年4月16日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン蔵出しセレクション
漫画家・楳図かずおは、昭和11年に生まれた。わたしが子どもだったころで、楳図かずおの少年時代をドラマ化した。楳図かずおは手塚治虫の「新宝島」に影響を受けて漫画を描き始め、森の兄妹で漫画家デビューした。プロとして選んだのは“怖いマンガ”を描くことだった。楳図かずおは恐怖漫画を描き続け、漂流教室で小学館漫画賞を受賞した。楳図かずおのギャグ漫画「まことちゃん」は、[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.