2025年10月23日放送 16:05 - 17:00 NHK総合

午後LIVE ニュースーン
午後4時台 ケンドーコバヤシさんが見たい「まんが道」

出演者
向井一弘 池田伸子 伊藤海彦 眞下貴 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

4時台 午後LIVE ニュースーン

募集テーマは「友だちっていいな!」。

NEWS日替わりプレート
経済マーケット情報 為替・株の値動きは?

きょうの日経平均株価は一時900円以上値下がりする場面もあった。背景にはこのところ上昇幅が大きかった半導体関連の銘柄を中心に値下がりしていて、投資家の間で利益を確定する動きが広がった。アメリカ・トランプ政権が中国へのソフトウェアの輸出制限を検討していると市場に伝わったことで米中貿易摩擦への懸念が出たことも要因となった。為替は現在1ドル152円台で取引されている。

キーワード
日経平均株価東京証券取引所
旬の番組 テイスティング
おとなりさんはなやんでる。

「おとなりさんはなやんでる。」は小学生~中学生の保護者を対象にして子育てに関する悩み事について解決の糸口を探っていく番組。司会はタカアンドトシ、ゲストに千秋、ZAZYが出演。テーマは「教育虐待」。臨床心理士・武田信子さんによると、教育虐待とは親が子どもを思いどおりに育てようとして教育やしつけを名目に行う心理的・身体的虐待。勉強や習い事の強要、受験や進路において強制、成績についてなじり子どもに苦痛を与えるも教育虐待にあたる。千秋は「私自身が子どもの時に親から勉強しろと言われて嫌だったから、娘には勉強しろと言わないようにしてた」と話した。さらに、武田さんは日本と海外で教育への考え方が異なることを話した。教育虐待を防ぐために親の立場からも考えていく。「おとなりさんはなやんでる。」は今夜8時から放送。11月に後編を放送予定。

キーワード
タカアンドトシ武田信子
釣りびと万歳

「釣りびと万歳」は各界で活躍する著名人が釣りに挑戦する。今回は日本代表で活躍したバスケットボール選手2人が釣りびととして登場。舞台は徳島県・紀伊水道。釣り好きの女子バスケットボール選手・高田真希が狙うのはマダイ。ポイントはタイラバという疑似餌の色。釣り上げたのは大きなアジ。高田はマダイを釣り上げることができるのか。続いての舞台は新潟県新潟市。釣りびとは元バスケットボール日本代表・川村卓也。狙うオキメバルは海底から50cmほど上に潜んでいるため、タナでしっかり仕掛けをキープする。番組では釣った魚の味の魅力も伝えている。高田真希の回はBSで26日午後5時30分から、川村卓也の回はBSP4Kで28日とBSで11月2日の放送。

キーワード
おつかれーずきみの町までアジオキメバルマダイ川村卓也徳島県新潟市(新潟)生瀬勝久紀伊水道高田真希
かけつけLIVE
冬眠準備でクマの出没頻発 森の専門家に対策を聞く

東京・八王子の森林総合研究所が管理している多摩森林科学園から中継で冬眠前で活動が活発化するクマ対策について伝えた。今年はクマの人身被害が過去最多ペースで100件を超えている。行楽シーズンで山に入る前に自治体が公表しているクマの目撃情報を確認し、クマ鈴やラジオ、クマスプレーなどの装備も必要。クマに出会わないために痕跡を探すことが重要。痕跡を見つけた場合は一刻も早くその場を立ち去る。クマに出会ってしまった場合は冷静に後ろに下がる。クマが真っ直ぐ寄ってくるのを避けるためにクマとの間に木を置くことが重要。人を襲うクマを増やさないために人間の食べ物をクマに教えない。ゴミや食べ物をこぼした時もしっかり持ち帰る。きょうも盛岡市の中心部でクマ1頭が目撃されている。

キーワード
クマ八王子(東京)多摩森林科学園森林研究・整備機構 森林総合研究所盛岡市(岩手)
テクなべ
微生物が生み出す新素材!

山形県にあるベンチャー企業が、世界でも類を見ない開発が行われている。生地の元になる物質を微生物発酵によって作っている。微生物のエサとなる糖が入った液体に、特殊な微生物を加えると白く変化する。この時に作られるのが、生地の元になるたんぱく質。乾燥したり固めたりいくつもの加工をしていくと、最終的には紡ぐことによって糸状になる。ウールのような保湿性、シルクのような滑らかさ、蜘蛛の糸のような耐久性など、自然界にあるたんぱく質でできた糸のいいとこ取りをして作られた人工たんぱく質。たんぱく質の設計図となるDNAを用途に合わせて調整し微生物に組み込む。すると微生物が発酵しながらたんぱく質を作り出す。増殖して指示通りのたんぱく質をたくさん作るという。この企業では18年にわたり様々なDNAパターンや発酵条件で実験。試行錯誤の末に独自の技術を蓄積。その結果、様々な素材を作り出せることができるようになった。去年には、宇多田ヒカルのライブ衣装に採用。さらに環境への優しさも特徴。服の大量廃棄が問題となる中、人工たんぱく質素材は自然分解ができて土に返すことができる。加えて、製造工程ででる温室効果ガスや水の消費量を大きく減らせるという試算もある。

キーワード
SCIENCE FICTION TOUR 2024たんぱく質宇多田ヒカル鶴岡(山形)
人工たんぱく質で暮らしはどう変わる?

伊藤アナが初任地で山形に勤務していたときに、クモの糸に着想を得て凄い糸を開発したと何度もニュースで取り上げられたという。 蚕が生み出す絹糸もたんぱく質。眞下さんが着ているTシャツは人工たんぱく質100%で作られたもの。柔らかくて保湿性がある。現在は5万円だが、ブレンドした素材も開発中。人工タンパク質は、人工的に設計され機能を変化させたタンパク質。繊維以外にも、治療薬やワクチンなど様々な分野で期待されている。様々な業界に拡大しており、家具や人工毛髪、自動車のシートなども開発が進められている。さらに将来には車のボディーにも使えるのではと研究。今のところ、材料となっているのがサトウキビ由来の糖。産業化していくとなると、環境に負荷をかけずに確保できるかが将来的に課題となる。遺伝子組み換えには国際法の規制があり、実験を行う際も国への届け出が必須。最新のテック事情に詳しい石山さんも注目。新しい価値がプラスされると話しており、人工たんぱく質素材を買う人、使う人などが環境問題などの課題解決に貢献できる喜びがあるなどと話している。

キーワード
たんぱく質クモ山形県石山洸
蔵出しセレクション
ケンドーコバヤシさん絶賛「まんが道」

ケンドーコバヤシがリクエストした番組は、ドラマ「まんが道」。藤子不二雄Aと藤子・F・不二雄の伝記的漫画が原作。主題歌は、長渕剛の「HOLD YOUR LAST CHANCE」を出演者の竹本孝之がカバーしているという。幼馴染の2人は、手塚治虫に憧れて、合作で漫画を描いては投稿していた。長編漫画「ユートピア」を描きあげ、出版社に持ち込むも、載せるスペースがないと断られ、別の出版社に持ち込んだ。トキワ荘に呼び出され、手塚治虫に迎えられた。2人が描いた「ユートピア」は単行本に。ケンドーコバヤシは、若い時に見てほしいドラマ、やりたいことにまっすぐ向かうことを教えてくれるいいドラマだなどと話した。ケンドーコバヤシは当時、中学2年生で、プロレスラーを目指していたという。父親の命令で通っていた空手道場で、蔵にあった漫画をこっそり読んでいたという。

キーワード
HOLD YOUR LAST CHANCEUTOPIA 最後の世界大戦まんが道アフロアブドーラ・ザ・ブッチャーオバケのQ太郎ケーシー高峰ジャングル大帝トキワ荘ドラえもんパーマン大久保昌一良手塚治虫江守徹竹本孝之藤子・F・不二雄藤子不二雄A銀河テレビ小説 まんが道長江健次長渕剛

ドラマ「まんが道」は1986年の銀河テレビ小説で15回にわたって放送された。ケンドーコバヤシさんの同世代の間で話題になったという。このシリーズでは上京するまでだったが、漫画家としてトキワ荘での奮闘を描いた続編も人気だった。ケンドーコバヤシさんはブッチャーを倒す夢のためにプロレスラーのテストを受けたに行ったが、当時は身長制限があって叶わなかった。

キーワード
アブドーラ・ザ・ブッチャーケンドーコバヤシトキワ荘銀河テレビ小説 まんが道
おまかせ中継 その場でクイズ
イカの街・函館で“イカにまつわる”クイズを即興で出題!

現場のアナウンサーが地域の魅力を探りながらその場でクイズを出題。北海道・函館にある大正時代から四代続くイカの塩辛作りの工場から中継。木の樽で酵母や乳酸菌などによって発酵を促し塩辛を作っている。塩辛バルでは塩辛10種類の食べ比べ、松前漬けが人気。問題「10種類の塩辛で一番人気は?」。正解「木樽仕込」。

キーワード
イカ函館(北海道)
(エンディング)
友だちっていいな!

募集テーマは「友だちっていいな!」。視聴者からの投稿「旧車好きの友だちが集まって年に数回ツーリングや座談会、旅行に行って楽しんでいる。今年で36年。それぞれが今も大切にしている車で集合し楽しんでいる」「早期に仕事を辞め、母のお世話をかねて福岡へ移住した。都会の生活に一旦終止符をと携帯電話などの連絡先を解約した。ある日、1通の電報が届き、退職した職場の親友からの安否確認だった。それ以来、彼女には必ず所在を知らせて、いついかなる時もつながる関係にいる」「おととし母が亡くなり家族葬を執り行う予定だった。お通夜、お葬式の日、母のお友達がたくさん参列し涙を流してくれた」を紹介した。

キーワード
福岡県

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.