TVでた蔵トップ>> キーワード

「担仔麺」 のテレビ露出情報

まずは「巨大チャーシューの爆スタミナ麺」があるお店があるのは愛知県。名古屋のラーメンといえば鶏ガラスープに唐辛子とニンニクで炒めた豚ミンチとニラをトッピングした「台湾ラーメン」。名前に「台湾」と入っているが実は台湾には存在しない名古屋発祥のグルメ。その元祖は名古屋人が愛する中華料理「味仙」。約50年前、台湾出身の創業者、郭さんがまかないで台湾料理「担仔麺」を辛くアレンジしたのが始まり。濃い味付けを好む名古屋人の間で広まりメニュー化。今では名古屋を代表するグルメになった。今回数ある台湾ラーメンのお店の中でも名古屋のタミ様の声が最も多かったお店が名古屋駅から車で約15分の「八剱ROCK人生餃子」。生まれも育ちも名古屋のご夫婦が二人三脚で営む名店。この店でときには2時間待ちの行列ができるという爆スタミナ麺が「皿台湾(チャーシュートッピング)・1140円」。ニンニクと唐辛子をたっぷり使って炒めたパンチのある野菜炒めの上にボリュームのあるどでかいチャーシューをのっけたスタミナ満点の進化系汁なし台湾ラーメンだ。辛さの秘密は秘伝のタレと合わせた大量の唐辛子。食べ応えのある中太麺をこの辛うまダレに染み込ませピリ辛麺に。野菜炒めのタレは香ばしい焦がし醤油に焦がしニンニクをたっぷりと加え、ここにも唐辛子をIN。ここに豚ひき肉と油通ししたシャキシャキ食感のもやし・ニラを加え、麺の上に盛り付けたら仕上げに約3時間煮込んで作ったチャーシューをのせる。味も見た目もインパクト大、名古屋人に愛されるがっつりスタミナ麺の出来上がり。1日に最高150杯売れる皿台湾の行列の人数は一蘭超えの30人だった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月26日放送 23:30 - 23:55 日本テレビ
サクサクヒムヒム〜推しの降る夜〜(サクサクヒムヒム〜推しの降る夜〜)
「名古屋グルメ 味仙」を深堀り。マニアを熱狂させるだけでなく多くの名古屋グルメに影響を与えた「味仙あじ」。味仙の看板メニューは台湾の麺料理「担仔麺」を辛めにアレンジした「台湾ラーメン」で上に乗った台湾ミンチはニンニクと唐辛子が強烈に押し寄せる。これがいわゆる「味仙あじ」で台湾まぜそばなどの名古屋グルメに発展していった。味仙の元祖は郭夫妻が営んでいた中華料理店[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.