TVでた蔵トップ>> キーワード

「SDGs」 のテレビ露出情報

群馬県・赤城山で籔に覆われ、倒木も目立つ荒れた森を再生させるプロジェクト。20年以上前から全国の森の再生に取り組むサントリー。整備を進める森は、およそ1万2000ヘクタール。東京・山手線内の2倍近い広さになる。岐阜県東白川村の森も14年ほど前からサントリーが整備に取り組んでいる。間伐をしないと太陽光が差し込まず、地面に植物が育たなくなる。そこに雨が降ると表面の土が流され土砂崩れのリスクも高まる。7年前に間伐をしたエリアには木々の隙間に、さまざまな植物が生えている。新たな植物が育つと、森に虫たちが戻ってく。すると、鳥なども姿を現し、小川には、サワガニの姿も。森を整備し、再生させることで生物の多様性を回復させるネイチャーポジティブの取り組み。生き物が増えることで土の中の微生物も増え、良質な土に変化するという。サントリーは飲料水やビールなど多くの製品に地下水を使っているが、各地の工場の近くにある森を再生し、その生態系を回復させることで新たに天然の水を生み出す環境を整備。本業のビジネスを持続可能なものにしている。サントリーホールディングス・サステナビリティ経営推進本部・市田智之さん、三枝直樹さん、橋本智裕部長のコメント。
国連の生物多様性条約の会議では「2030年までに自然の損失を食い止め、回復軌道にのせること」が目標に定められた。政府もネイチャーポジティブの取り組みで、新たに47兆円の経済効果が生まれるとしていて、企業が投資家などに選ばれる重要な指標になるとみられている。そんな潮流を見据え、早くも動き出した企業が。カナダ・モントリオール、京都市下京区・バイオームの映像。ポケモンGOに言及。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月20日放送 9:00 - 9:10 NHK総合
有吉のお金発見 突撃!カネオくん(有吉のお金発見 突撃!カネオくん)
埼玉県八潮市にある工場を訪ねると段ボールのもとになる色んなところから回収された段ボールがあった。リサイクルの原料はほとんどがリサイクルに出された段ボールでリサイクル率は約94%。SDGsが叫ばれるなか改めて注目されている。回収された段ボールは巨大なミキサー・パルパーで繊維の状態になるまでほぐされる。溶かした古紙を網に吹き付けローラーの圧力と熱風で水分を抜くと[…続きを読む]

2025年7月15日放送 22:00 - 23:00 日本テレビ
カズレーザーと学ぶ。カズと学ぶ 食の超最新研究
専門家・濱田先生が代理親魚技法で新たな養殖技術を開発したという。それは、オスしか産まないトラフグで白子を量産すること。実際に6年前から下関市唐戸市場に出荷しているという。代理親魚技法を応用し、クサフグを親に遺伝的にオスしか産まないトラフグと、そこから生まれた全雄トラフグの開発に成功。これにより白子の安定供給が可能になった。

2025年7月15日放送 14:00 - 14:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
国連は14日、2030年までの持続可能な開発目標「SDGs」の取り組みの進捗状況をまとめた報告書が発表した。達成に向け順調に推移しているのは全体の18%にとどまる一方、17%は停滞、18%は後退しているとしている。グテーレス事務総長は危機感を示した。

2025年7月7日放送 9:05 - 9:58 NHK総合
参議院比例代表選出議員選挙 政見放送(参議院比例代表選出議員選挙 政見放送)
立憲民主党の政見放送。野田佳彦代表は、エンゲル係数は去年、1981年以来の高水準になった、食料品の値上げが家計を圧迫していることは明らかだ、ことし4月には食料品の値上げ品目が4000品目を超え、ことし1年で2万品目に達するとされている、今回の選挙の争点は物価高、立憲民主党の物価高対策の最大の目玉は、食料品の消費税率を0%にすること、実施は来年4月から、国民1[…続きを読む]

2025年7月5日放送 9:55 - 10:00 テレビ朝日
しあわせのたね。(しあわせのたね。)
今回は千葉県立小金高等学校のチームオーシャンズ布村さん。学校では自治体と連携し、SDGsに取り組んでおり、ビーチクリーン活動で集めたマイクロプラスチックをアクセサリーにしている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.