TVでた蔵トップ>> キーワード

「SDGs」 のテレビ露出情報

テレビ朝日では「未来をここからプロジェクト」の一環で気候変動問題などSDGs企画を伝える。今日のテーマは「エネルギーをみんなにそしてクリーンに」。日本の水素技術で中東地域の平和に貢献したいと訴える大学生を取材。東京大学経済学部4年・小倉朋子さんは、サウジアラビアなどの中東諸国が化石燃料からの脱却を図る中、日本が推進するクリーンエネルギー「水素」で協力を深め平和外交につなげるとの思いを外務省主催のスピーチコンテストでぶつけることにした。中東平和への思いその背景について、小倉さんは「難民支援の活動でシリア難民の方と出会ったこと」と語った。紛争が続くシリアから日本に逃れてきた学生と交流を重ね支援してきた。その経験から紛争のリスクを減らすために経済の安定に貢献したいと考えた。挑んだスピーチコンテスト。57人が応募した中、説得力ある提案が評価され最優秀賞(外務大臣賞)に輝いた。小倉さんは「日本が中東の脱炭素化に伴う産業の多角化に貢献することができれば、今後の紛争も避けられるのではないかと思っている」と語った。小倉さんは4月からは金融機関で働くという。今後は金融、投資というツールで国際貢献をしたいと話していた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月22日放送 5:30 - 8:00 日本テレビ
ズームイン!!サタデー週刊!まるごとニュース
農家や企業などが直接販売する直売所は安い値段で購入でき、長引く物価高で需要が高まっている。そんな直売所が点在しているのが千葉・鎌ケ谷市。魚の直売所の「エスティフーズ」では給食などで使う魚の製造・加工をしており、工場の建物の隣で一般向けの魚の切り身を販売している。週末には300円で魚の詰め放題も開催している。「トフコ」の工場にはチーズの直売所が併設されている。[…続きを読む]

2025年2月14日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
東京・調布市にあるサウナ「グッドサウナ」には、チョコレート色のお風呂「カカオ風呂」や、サウナ室のロウリュウにはカカオ香るアロマ水が使用されている。バレンタインデーに合わせたこのイベントには、廃棄されるカカオ豆の皮が再利用されている。このイベントは今月16日まで行っている。

2025年2月11日放送 10:05 - 11:00 テレビ東京
TOKYOほっと情報東京都議会 財政委員会
東京都公債いわゆる都債は東京都が発行する債券であり地方債のひとつ。ゼロエミッションの実現などに向け今年度「東京グリーン・ブルーボンド」という都債が発行された。気候変動より更に緊急性が高い気候危機という言葉が叫ばれる今、持続可能な社会の実現は世界でもっとも重要な課題のひとつ。こうしたなか、東京都では環境施策を財源面から後押しするために「東京グリーンブルーボンド[…続きを読む]

2025年2月9日放送 6:15 - 6:30 フジテレビ
GO!GO!チャギントン(チャギントンSDGs)
「貧困」はお金がなくて食べ物を買えなかったりすること。ご飯を食べたないと元気が出なくて困っちゃうよね。世界では10人に1人が「貧困」と言われているよ。SDGsの1番は「貧困をなくそう」。お小遣いの中から募金をするなど、みんなも何ができるか一緒に考えてみよう!

2025年2月8日放送 10:05 - 10:40 NHK総合
有吉のお金発見 突撃!カネオくん(オープニング)
今回のテーマは「修理」。SDGs意識向上や物価高の影響で中古品業界が大盛り上がり。市場規模は2022年で約2兆9000億円。今後もさらなる拡大が見込まれる。修理職人の驚きの技術に迫る。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.