TVでた蔵トップ>> キーワード

「EEZ」 のテレビ露出情報

今回の衆院選はエネルギー政策も争点になっている。温暖化の影響を抑えるにはエネルギーの脱炭素化を進めなければならず、中でも電力の脱炭素化が不可欠。脱炭素と安定供給の両立が大きな課題となる。現状、日本の電力の4分の3は火力頼みとなっている。政府は6年後に脱炭素電源を6割に増やす考え。この問題の各党の対応について、公約で多くの党で一致するのは再エネの拡大。しかし、容易なことではなく各党とも課題への対応方法はあまり具体的ではない。こうした中、今後は新たな技術・設置場所がカギとなる。その代表格がペロブスカイト太陽電池と洋上風力だが、課題もある。
電力の脱炭素化・安定供給を進めていく上で各党の主張が大きく異なるのが原発への対応。今回の選挙では野党でも活用に積極的な党が増えている。原発再稼働についてはこれまでも政府が力を入れてきたが、再稼働が進まないのは原子力への信頼回復が進んでいないこと、安全への懸念が大きな理由。原発活用を訴える党は信頼回復に向けて何に取り組むか、複合災害時の避難の実効性などを具体的に説明する必要がある。また、原発ゼロを訴える党はどういう段取りで進めるか、代替電源などについて具体的に説明する必要がある。また、すでにある核のごみ問題は共通の課題となる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年9月28日放送 12:00 - 12:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
今週、台湾海峡を通過した海上自衛隊の護衛艦やオーストラリア海軍の艦艇などがきょう南シナ海で共同訓練を行った。防衛省によると共同訓練は南シナ海のフィリピンのEEZ(排他的経済水域)の中で行われ、海上自衛隊の護衛艦さざなみと米国、フィリピン、オーストラリア、ニュージーランドの各海軍の艦艇合わせて6隻が参加したという。訓練はこの5か国による初めての海上協同活動と位[…続きを読む]

2024年8月22日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
近年続くサンマの不漁。要因の1つは海外船との奪い合いで、日本の漁獲量は年々減少。去年の全国の水揚げ量は約15年前の10分の1以下に留まっていて、卸売平均価格は約4倍になっている。こうした中、今月16日に北海道・花咲港ではサンマの初水揚げが行われた。根室市内のスーパーでは1尾80円で売られていた。神奈川・横浜市のスーパーでも北海道産のサンマが2尾430円となっ[…続きを読む]

2024年8月20日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
サンマの水揚げに関する解説。水産庁によると2000年代のサンマの漁獲量は20万~30万tで推移していたが、ここ5年は5万t以下と不漁が続いていた。例年は小型船から大型船へ徐々に解禁していくが、今年は試験的に全ての船が一斉に解禁となった。花咲港の初水揚げは大量だったわけではなく、初日から大型船も操業していたため、多くなったという。また初セリは例年に比べ水揚げ量[…続きを読む]

2024年7月8日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS検定
中国が沖ノ鳥島の北の“四国海盆海域”にブイを設置した。共同通信によると、大きさ2〜3m。四国海盆海域は、小笠原諸島、沖ノ鳥島、沖大東島に囲まれており、それぞれの排他的経済水域から浮いた海域。どこの国の主権も及ばない公海の扱いとなるため、海上の漁業や海底での資源開発などを行っても問題はない。日本が主権を持つ排他的経済水域(EEZ)外だが、海底は日本の大陸棚のた[…続きを読む]

2024年6月26日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWS
政府からの新たな発表によると「きょう午前5時28分ごろ北朝鮮の内陸部から少なくとも1発の弾道ミサイルが東の方向に発射され200km以上飛んで日本のEEZの外側に落下したと見られる。現時点で被害の報告はない。」ということ。一方で韓国軍は「平壌一帯から弾道ミサイルを発射したものの失敗したものと見られる」と発表した。日本、アメリカ、韓国の3カ国は情報収集と分析を進[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.