TVでた蔵トップ>> キーワード

「政倫審」 のテレビ露出情報

共産党・塩川鉄也氏からノルマについて質問。松野前官房長官は「令和4年度だと思いますけども今回報告した最終年度に関しては270枚・1枚2万円でその倍額ということでございます。コロナウイルスの影響でノルマが半分にされていた」などと話した。塩川氏から事務局からの伝達などについて質問。松野前官房長官は「当時の派閥幹部から私のところに直接あったものか派閥の事務局からうちの事務所秘書にあったのかが定かではありませんが、文書によるものか口頭によるものだったかに関しての記憶がございません」「どういった経緯でそれが取り止めになったかということに関してはその当時詳細には知りませんでしたけれども、後に当時の安部会長が還付はやめるという方向を示されたということを聞いております」などと話した。塩川氏から昨年のパーティーでキックバックは取り止めになっていたのか質問。松野前官房長官は「令和5年の分に関しては手元に資料がございませんのでどういった状況になっていたのかは確認させていただきたいと思います」と話した。
塩川鉄也氏は「収支報告書に還付金を記載しない取り扱いについていつからはじまったのかについての認識と、自らがいつから関わっていたのかその点についてご説明いただけますか?」と質問。松野氏は「いつからはじまったかについて、存じ上げません。私がそういったやりように気づきましたのは、明確にいつからという時期は上げられないですけども初当選以来派閥のパーティーにおいて、ノルマがあるということを知らされていたので、そのノルマに向かって販売をし、足りない分は自腹でも補填し。こういった部分に関しては還付があるというシステムはどの時点か明確ではありませんが。」などと答えた。「少なくても当選をした後の派閥のパーティーの売り上げに参加をする時点でノルマがあってそういった形式で行われていたということは記憶をしています。」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月21日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
通常国会が事実上閉会したことを受け、会見に臨んだ岸田文雄総理大臣、「国会では我が党の政治資金を巡る問題に端を発し政治への信頼回復が最大の論点となった。時に壁にぶつかることもあったが、その際には私自身が一歩前に出るとの思いで派閥解消や政治倫理審査会への出席などを決断した」などと話した。会見では国民の負担軽減策も打ち出した。5月使用分で廃止した電気、ガス料金の補[…続きを読む]

2024年6月4日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
政治資金規正法改正案をめぐり自民党内に不満。自民党の修正案では公明党の意見の意向に沿い、パーティ券購入者の公開基準を「10万円超」から「5万円超」に引き下げた。維新の意見の意向に沿っては制作活動費の領収書や明細書を10年後に公開する事を義務付けたが、この公開基準は1件あたり50万円超となるため、維新の反発を受け削除する方針。国会議員に毎月100万円支給される[…続きを読む]

2024年6月4日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
政治資金規正法改正案について、自民党案では政策活動費の領収書の10年後公開が盛り込まれている。これに対し立憲民主党・山岸一生衆院議員は「政治と金に関わる犯罪の公訴時効が10年であるのは考慮の理由になったのか」と質問。自民側は「考慮事項だったとは承知していない」などと答えた。この10年後公開案は日本維新の会の発案によるものだという。また領収書の公開時はお店の名[…続きを読む]

2024年5月21日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタNスタ ニュースランキング
自民党の裏金事件をめぐる衆議院政治倫理審査会。これまで安倍派の松野前官房長官ら6人が弁明してきたが、審査対象となっていてまだ出席していない議員44人全員が、欠席の意向を示していることが分かった。参議院でも既に審査対象の自民党議員ら29人全員が出席しない意向を明らかにしている。

2024年5月21日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!報道center24
衆院の政倫審は、自民党の政治資金問題に関わり、まだ弁明をしていない安倍派と二階派の44人に対し、先週、出席と説明を求める議決をした。しかし自民党はきょう午後、各党に対し、“出席の意向を示した議員はいなかった”と伝えた。立憲民主党の泉代表は「危機感もなければ、反省もないということが明らかになった」と自民党を批判した。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.