TVでた蔵トップ>> キーワード

「衆・政治改革特別委」 のテレビ露出情報

政治とカネの問題。立憲民主党などが改革を求めているのは企業・団体献金の扱い。野党5党派が禁止を訴えているのに対し、自民は公開強化を主張するなど、本国会中に結論は出そうにない。こうした中、政治資金収支報告書データベースというサイトが無料公開された。国会議員がどのような団体から献金を集め、どのように使っているかが検索できる。収入や支出についてキーワード検索することも可能。開発したのは政策推進機構の西田さん。現在の収支報告書は紙をPDF化しているだけで検索に対応していないので、西田さんは公開されている2364の政治団体の2023年度分の内容をデータベース化し検索などができるようにしたという。これにより企業・団体側が誰にいくら献金したかも見られるようになった。西田さんは「企業献金については、97%が今回データベース化した中では自民党に流れている」などと話し、こうしたデータを元に議論すべきだとも指摘。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月12日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタそれが知りたかった!
自民党総裁選への出馬の意向を固めた小泉進次郎農水大臣。総裁選を巡っては茂木敏充前幹事長らが出馬を表明したほか、林官房長官らが出馬の意向を固めた。茂木氏と小林氏はきょう、麻生最高顧問のもとを訪れ意見を交わした。小泉氏についてはこの1年、麻生氏の評価が変わったと周辺は話す。企業・団体献金を巡り野党との協議に臨んだ小泉進次郎農水大臣。さらに農水大臣に就任し高騰する[…続きを読む]

2025年7月8日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー参院選2025 確かめて、選ぶ。
LINEで質問、意見を募集中。今国会で審議された法案は、議員提出法案95本、内閣提出法案59本の計154本。成立した法案は、議員提出法案17本、内閣提出法案89本の計75本。毎日新聞専門編集委員・佐藤千矢子さんは、「大事な問題にいつまでも結論を出さないということについて、非常に厳しい目が向けられている印象」などとコメントした。
積み残した重要法案「企業・団[…続きを読む]

2025年7月1日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
自民党派閥の裏金事件から端を発した政治とカネの問題。最大の焦点は企業団体献金のあり方だったが、去年の臨時国会から続く与野党の議論は平行線を辿った。自民党は政党ごとの献金の総額を公表するなどして透明性を高める法案を提出し、野党は献金を禁止する法案を提出した。少数与党の石破政権では審議が難航し、本格的な議論に入ったのは期限の3週間前だった。最後まで溝は埋まらず、[…続きを読む]

2025年6月15日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング風をよむ
現在農水相を務める小泉進次郎氏は、石破政権発足当初は自民党で「政治とカネ」の問題を担当し、野党の厳しい追求を受けた。しかし”国難”とされたトランプ関税で政治とカネの問題は置き去りとなり、さらに米価格高騰の最中で小泉氏が農水相に就任。世間の注目が一気に米問題に集中した。与野党の対決姿勢が失われた理由について後藤さんは「有力野党がそれぞれ個別の利益獲得に動き、大[…続きを読む]

2025年6月6日放送 13:00 - 16:06 NHK総合
国会中継衆議院予算委員会質疑
有志の会・福島伸享委員は「平成の政治改革や現在の政治改革特別委員会で企業団体献金など政治改革の議論が一向に進まない中で、欧米の先進国のように企業が多額の資金を政党に投入できるような今の仕組みを導入し、他にも政党支部を乱立して企業団体献金を受け取っているような現状も見直すべきではないか」など質問し、石破総理は「透明性の向上を議論を経て取り組んできたところであり[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.